SSブログ

勝手にするな自分でやれどっちだよ [その他]

「わからないことは聞け勝手にするな!」
「それぐらい自分で考えろ!」
今の時期次々と新入社員たちがこのコンボで無事死亡しているという事実

悪魔のコンボやろこれ

あるあるやから困る

わかる
虫の居所が悪いと一応確認した事でも
聞いてないって言って勝手にやった事にされるしな

これほんと殺したくなる

教えられてないことを教えたと勘違いして
教えたのに出来ない空気出されるのが1番腹立つ

でも教える側になるとこう思ってしまうのよなー。

そんなん無視して聞きまくってたぞ
てか1ヶ月もしたら
聞いていいヤツとタイミングくらいわからんか?

それでええねん
嫌な顔するんはこいつアカンやつやなって見下せばええねん
一番困るんは「分かった?」「はい!」ってめっちゃええ返事するのに
まるで分かってないパターン

上司「ホウレンソウをしっかりやれよ」
新入社員「はい!今日は〇〇様から電話があって…」
上司「そんな細かい事まで報告しなくていいから」
新入社員「」

これくっそわかる
それで報告減らしたら「なんで報告しないの?」って言われたわ
マジで消えて欲しい

嫌味や小言よりミスったり滞った時の損失のがデカイからな
ワイに教えないとどうなるかわからんで?ええんか?くらいの精神

それすら理解できんアホ上司が多い
嫌がらせとか業務に差し支え出たら困るの会社やのに理解しとらん

相手の立場で考えられんやつは多い
自分が新入社員の頃思い出してみろや

実際ケースバイケースやから仕方ないやん

山本五十六
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
3回までは親切丁寧に教えるけど5回目辺りでワイはゲンナリするから
新入社員もアホなんはいらんで

ワイは入社1年目ずっと上司先輩に甘やかされまくったあげく
後輩も甘やかしすぎて上司におこられた

ワイは新入社員時代に突き放されまくった結果
何でも自分で調べて解決すること覚えたから方法としてはありなんやけど
親切丁寧に教えたほうが効率はええねん

お前みたいに根性あればいいけどそれでやめられたら困るしな
やっぱり甘やかすしかないと思うわ

上になればわかるが下を教えるのがメチャメチャ大変
下の時は上司氏ねカス殺すぞと思いながらやってたが
10年たって気持ちわかって仲良くなったわ

いつになったらこれ言わなくなる上司ばかりになるんやろな
人材育成する気皆無やろこれ

一番偉い人の言う通りにするとお局に滅茶苦茶怒鳴られる
こうしろと言われたと答えれば「人のせいにするな」

新入社員だからめっちゃ気持ち分かる

ガバナンスがクソな大企業だと
ミスしない凡人が上に行くように出来てるからな。
お前らの目の前にいるのは理解があって仕事がデキる上司ではなくて
ただの凡人だ。さっさと乗り越えて行け。

何度か転職してるから上の立場も下の立場もよくわかる。
新人はとにかくわからない事、判断できない事は上司に聞いた方が良い。
自分の時間を割いて教えてくれた先輩に感謝して
それを素直に言葉にすればいい。
上司は新人が声をかけやすい雰囲気を作った方が良い。
自分の新人の頃と比べてもあまり意味はない。思い出は事実とはいえない。
お互いの信頼度をあげる為にお互いが歩み寄らなきゃだよ。
先輩や上司がそういう環境を積極的に作ってあげると
長いスパンで考えると新人は良い歯車になってくれる。

相手の知識レベルを考慮しない上司が多くて困る
そもそも会社のシステムに何があるのか
どういうルールがあるのかも分からないから
そういう前提を分かってるものとして新人に教育し始める奴が多すぎる
お前の会社の常識は会社の人間しか分かってないから

あと何年かしたら、お前らが新人に同じことするんやでw
まあ、それなりの規模の会社だったらそんな酷くはないけど

新人扱いの間聞いとかないと後で聞きづらくなって詰むから
自分で考えろ言われても聞くのが正解やで
そう言われて引いちゃったらダメなんや

教える側の立場に立つと
そういう上司がなぜそういうのかが多少分かったけどなぁ

仕事がわかってくると
「こんなんわざわざ教えなくても一般常識で誰でもわかるだろ」
っていう仕事と
「ある程度知らなければわからない仕事」
があるから
前者のことで聞かれると「自分で考えろ」って思うし
後者のことで聞かれれば「ああそれはこうこう」って答えられるけど
その辺は新入社員じゃ違いがわからないから、
こういう認識のずれが生まれるんじゃないのかな
何年いてもそういうのがわからない社員もいるから、
そいつは周りからも「何やこいつ」って思われるで

次々と新人が消えていくバイト先で長いことやってた経験でいうと。
1、即戦力なんてのは存在しない。
  チェーン店の店舗が違うだけでも
  ローカルルールに大きな違いが生まれる。
2、まずは続けてもらわないことには話にならない。
  だから厳しく接する先輩の存在は無価値。
  わかるまで、覚えるまで淡々と教えるのが仕事における教育というもの。
3、新人が自分で考えてわかる問題は存在しない。
  新人教育とは職場における常識を教えることだ。
  世間の常識と職場の常識が違う以上、新人に常識が存在するわけがない。
4、どうやら社会ではこの考えを持っている上司は少ない。

「全てを」聞け、とも、「全てを」自分で考えろ、とも
言ってないと思うんやけどね

新人は全員アホだと思って全部質問させるようにしたほうが上手くまわるぞ

共通テーマ:仕事