SSブログ

20代8割が飲酒習慣なし [その他]

居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。
国民健康・栄養調査によると、20代の8割は飲酒習慣
(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、
飲まない人は徐々に増えている。

博報堂の「若者研究所」では、
約100人の大学生に研究員を務めてもらっています。
調査の打ち上げで、私が
「まずはビール」と全員分の飲み物を注文しようとすると、
空気がざわつきます。理由を尋ねると、
「どうして他人の飲み物を勝手に決めちゃうんですか」
と憮然とした表情でいわれました。

いち早く乾杯をしようと、率先して動くのは
「意識が高い」「イタイ」として、若者には嫌われます。
時間がかかっても、それぞれに注文を確認するのが、彼らのやり方。
これは若者の酒離れの一因になっているはずです。

若者は、アルコールのなかでも、
特にビールを飲まなくなっています。
飲酒には「なれ」の要素がありますが、
特にビールはそれが顕著ではないでしょうか。
私は初めてビールを飲んだとき、
「うまい」よりも「苦い」と感じたことをよく覚えています。
宴席などで繰り返し飲むうちに、独特の風味の虜になりました。

酒類全般についても同じことがいえます。
かつては酒の味をおぼえる前に、
半ば強制的に飲まされることがありました。
いまは飲みたくない人に強要することはありません。
ましてや未成年の飲酒は御法度です。
大学のサークルでも、1年生が多い「新歓コンパ」は
居酒屋ではなく、カフェなどに場所を移し始めています。
居酒屋側も、全員に身分証明書を提示させるなど、
未成年の飲酒を厳しく取り締まるようになりました。
以前にはあった居酒屋との接触機会が失われているのです。

また「空気を読む」という特徴があるため、人を酔わせたり、
自らが泥酔状態になったりすることを避ける傾向があります。
周囲に迷惑をかけたくないという気持ちが強いからです。
このため彼らにとっては、
「ほろ酔い状態が長時間持続する」という飲み方が理想的。
飲み放題といった居酒屋のサービスには、あまり魅力を感じません。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140531/ecc1405311808003-n1.htm

ーーーーーー

大学生だけど飲み会の席以外で飲むやつ見たことない

いい事じゃん

付き合いで飲むぐらいが調度いいんじゃね

酒とか高いしな
安いの不味いし正しい選択でしょ
若いうちなんて給料も安いんだし飲まなくて正解

週2で接待してるけど飲酒の習慣はないよ

酒・タバコやる理由が無いよね

純粋にアルコールがおいしくない

今の若者はそもそも近づいてすらないよ

酒に頼るのは他に娯楽がないから

酒に手を出す理由自体がない

ないね
一人でお酒飲む楽しさがわかれば違うのかも

外で酒飲むメリットがないよね。
飲みたきゃ家で飲めば安上がりだし。

いや普通に飲むし周りのみんなも飲むけど
さすがに二割はないわ

慣れて飲めるようになったけど確かに習慣にはなってないな

ジュース200円 ←うん
ビール500円 ←うーん
ノンアルコール500円 ←は?

若者の○○離れの全ての原因は若者の賃金離れにある

共通テーマ:blog