SSブログ

ブラクラ [ネット]

20120112 津田 ブラクラに引っ掛かる

http://youtu.be/C2c0wOLj_Yw

20120223 津田 またブラクラを踏む ※大音量注意※

http://youtu.be/TNxztJkn5Fs

共通テーマ:動画

FPS [ネット]

【東北地方太平洋沖地震】大地震の中命がけでFPSをやる男【M9.0】

http://youtu.be/nrMVlcRP4q4

かねごんのわあああ

http://youtu.be/unW2s4LF4DM

共通テーマ:動画

引っかかる奴いるんだネット詐欺 [ネット]

●「1億円あげます」偽告知で誘導 サイト詐欺、被害2千人か

インターネット上に
「宝くじで当たった1億円をあげます」などと書き込んで有料サイトに誘い、
現金をだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は18日までに、
詐欺の疑いで東京都新宿区の会社員の男(27)ら2人を逮捕した。

サイバー犯罪対策課によると、
男らは勤務していたIT関連会社のアルバイト従業員に対し、
動画投稿サイトなどに「宝くじで当たった」
「余命が短く、身内もいないので1億円をあげます」
と書き込むよう指示。

書き込みを見た人が添付されたアドレスをたどると、
有料の会員制交流サイトに入会するよう誘導される仕組みで、
1億円の受け渡しなどについてやりとりさせることで、
サイト利用料をだまし取っていたとみられる。

同課によると、2010~12年に全国の約2千人から
約1億9千万円をだまし取ったとみられる。
中にはメッセージのやりとりを1年以上続け、
約1千万円をだまし取られた人もいたという。

逮捕容疑は昨年3~5月、
大阪府の20代男性から約16万円をだまし取った疑い。
2人は「詐欺行為をしたことはない」と容疑を否認している。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/01/18/kiji/K20130118005006340.html

------

アホだろwww

これは払ってしまう奴がおかしくね?

あれに引っ掛かるってどんだけアホよ

なんで騙されちゃうの 本当にわからない

YouTubeのコメント欄、このコピペばっかでうざかったよな?
解決してよかった

そんなもん、100人いれば99人は引っかからないだろう。
でも、1人は引っかかってしまうんだ。

引っかかる奴居たんだな…

普通に生きていくのも難しいレベルのバカ

ネット広告は0.1%でも成果が出れば成功の部類だからな

まあ引っかかる人がいるからこそ書き込むんだろうな

世の中って広いものなのだなとつくづく思い知らされるニュースだな

共通テーマ:blog

ネット、昔の記事に釣られるな [ネット]

2012年11月6日、あるツイートが多くのユーザーによって拡散された。
それは、ニュースサイト・GIGAZINEに掲載されている
「30年以上の歴史を誇る夏の風物詩『チューペット』が生産終了」
というタイトルの記事とリンクを紹介するツイートだ。

同記事はそのタイトル通り、凍らせたり、2つに折って食べたりと
様々な楽しみ方ができる夏の定番おやつ「チューペット」の
生産終了を知らせる内容の記事。
長年愛されてきた商品だけに、
ツイッター上では同日、ニュースに触れたユーザーから、

「立ち直れないほどのショックを受けている」
「チューペットがなくなったら、夏何を楽しみにしたらいいん?」
「チューペット生産終了のニュースが衝撃的過ぎて午後から仕事できない」

など、その生産終了を残念がるコメントが多く投稿された。

しかし、この記事は2009年8月28日に掲載されたもので、
実際に前田産業からチューペットの生産・販売終了について発表されたのは
2009年8月17日。つまり、3年以上前の情報ということだ。

記事のページを開けばタイトルの上に大きく日付が書いてあるので、
3年前の情報と気づく可能性が高い。
しかし、今年の情報のように勘違いしているコメントを
ツイートしてしまった人が多いことから、
おそらく多くのユーザーが、ツイートの記事タイトルだけ見て
同記事を最近のものと判断してしまったのだろう。

この珍現象に、冷静なツイッターユーザーからは、

「チューペット生産終了の記事とともに
立ち直れないほどのショックとかいってるひといるけど
3年間生産終了に気づいてなかったんだから
ショック受けるほどの愛着はなかったと思うよ」

「『チューペットがない夏なんて… もう夏を越せる気がしない』
的な事言ってる人もいるけどあなたもう3回程夏越せてます 大丈夫です」

「チューペット終了ってもう3年前の出来事だし、
今そのニュースに触れてショック受けてる人らは
つまり『顧客』じゃなかったわけでな」

など、現在になって生産終了を残念がるようなコメントをしてしまった人たちを
皮肉るような声が書き込まれていた。

テレビや新聞のように、旬なニュースばかりが
トレンドにあがってくるわけではないネットニュース。
「え?」と驚くようなニュースが突然目に入った際には、
まず日付を確認することが重要かもしれない。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20121109-00026756-r25

共通テーマ:blog

mixi衰退 [ネット]

ミクシィでは毎四半期決算短信の発表と共に、
現状の解説と今後の抱負などをまとめた補足資料を開示している。
その中には機能の変更や状況の変化によってスタイルを変えつつも、
mixiの規模を示す数字が示されている。
それが「登録ユーザー数」であり「月間ログインユーザー数」。

利用スタイルなどを想像すれば、実質的に
「月間ログインユーザー数」が現在利用しているユーザー数で、
それ以外は休眠状態・幽霊会員の類と見なして良い。

●幽霊会員率

「月間ログインユーザー数」が確認できるもっとも早い時期、
2007年末時点では23.3%。
招待制から登録制に移行してからしばらくは
やや減少が見られるも再び増加傾向に移行し、
2011年に入ってからは上昇率もやや大きめなものに。
そして直近データでは44.2%にまで増加している。
これは10人の登録ユーザーのうち、
月一以上でアクセスしている会員が
6人足らずでしかないことを意味している。

登録会員数の増加自身は喜ぶべき話ではあるが、
実働会員数ともいえる「月間ログインユーザー数」が
横ばい、むしろ減退していては、
コミュニティ全体の活性度も落ち着いたものとなってしまう。

mixi側では昨今の説明会資料に目を通す限りでは、
コンテンツの拡充やルートの多元化で
課金ユーザーの増加、物品販売の強化など、
広告モデル以上に商用ツールとしての
mixiの運用を模索している感がある。
単純な会員数の増加よりは、確実に利益をもたらし得る
「ロイヤリティの高い会員の維持確保」を重視する必要があるため、
会員数との連動性が高い広告モデル重視の時よりは、
比較的落ち着いた姿勢で臨んでいる、ようにも見える。

http://news.livedoor.com/article/detail/6553362/

------

mixiは確かにまったくログインしなくなったな
ツイッターで十分

フェイスブックに客取られました

足跡はいらなかった、
足跡つけたい人がクリックしてつけるようにしたらよかったんだよ。
それに、mixiだけに目撃情報書くやつがいるから、
ファンだとmixi使ってるって人が多いのに。
日記の検索がまったく出来なくなりやがった。
バカだろmixiあれで、キーワードで日記検索できてたから、
目撃情報欲しくて使うってのが多かったのに。
バカなmixi 何の為にみんな使っていたのか解ってない。
大バカ。日記検索ができなくなって、価値がなくなったよ。
一般がひょっこりと書く目撃の情報もとめて
どこのファンサイトでも必死になってmixiやってたのに。

重要なのは言論の中身で、ツールなんか関係ないんだよ。

新しい情報が全然入ってこないんだもん
Twitterのほうがマシ

共通テーマ:パソコン・インターネット