SSブログ

アスペルガー症候群 [知識]

アスペルガー症候群は、知的障害を伴わないものの、
興味・コミュニケーションについて特異性が認められる
広汎性発達障害の一種である。

興味の面では、特定の分野については
驚異的なまでの集中力と知識を持ち、
「空気を読む」行為が苦手、
細かい部分に拘る(全体最適より部分最適に拘る)、
考えが偏っている、感情表現が困難といった特徴を持つ。

新聞のスポーツ欄にある野球選手の打率を毎日覚えてしまうなどの
驚異的な記憶力を示すこともあるが、
成長するにつれて彼らなりの一般常識を身に付ける事により、
特殊能力は退化するのが普通である。
「電話をかけながらメモが取れない」
「券売機で切符が買えない」など
一般人が出来る普通の行為が出来ない障害を持つこともある。

総合的なIQが知的障害域でないことが多く
「知的障害がない自閉症」として扱われることも多いが、
この障害を実際の自閉症と関連付けるのは学会の仮説であり、
実証性に乏しい。

知能は平均以上で、
学校の成績も良かったアスペルガー症候群を持つ成人が、
職場では適応障害を起こすことがしばしば見られる。
これはコミュニケーションの特異性
(空気を読むことが出来ない、会話が一方通行になりがち、
あいまいな指示が理解できない、白黒はっきりつけたがる、
一般人の持つ常識が備わっていない)、
同時並行に複数の業務をこなすことが出来ない、
急な変更にうまく対応できない、
細部に注意が集中し全体像把握が苦手等のためである。
以上の性質からアスペルガー症候群を持つ成人は、
接客やチームワークを必要とする仕事には元来向いていない。

アスペルガー症候群を持つ成人が
周りに大きな影響を与えることが有る。
カサンドラ症候群というのは、
アスペルガー症候群の夫(パートナー)と
情緒的な相互関係が築けないために妻に生じる、
身体的・精神的症状である。

アスペルガー症候群の夫を持った妻は、
コミュニケーションがうまくいかず、
わかってもらえないことから自信を失ってしまう。
また、世間的には問題なく見えるアスペルガーの夫への
不満を口にしても、人々から信じてもらえない。
その葛藤から精神的、身体的苦痛が生じる。

症状としては偏頭痛、体重の増加または減少、
自己評価の低下、パニック障害、抑うつ、無気力などがある。
カサンドラ症候群の悩みを訴える女性のブログも多く見られ、
アスペルガー症候群の夫を持つ妻の
二次障害として深刻な問題となっている。

ーーー

アスペ当事者ですが、一言で言えば
「ちゃんと言葉で説明してくれなきゃ分かりません」
という事だと思います。
ただ単に「不快だから止めろ」では、
何がどうなってどう不快になるのか、
どうすれば不快にならないのかが全くわかりません。
例えば私は昔、自分の家に訪問してきた親戚に対して、
用件を聞くつもりで「何しに来たんですか?」と聞いたところ、
祖母から失礼だと注意された事がありました。
最初は「その言い方は失礼だよ」と言われて、
何がどう失礼なのかが分からなくて混乱したけど、後で祖母に
「『何しに来たんですか』というのは、
自分にとっては単なる質問であっても、
相手にとっては『うちに来るな』というような
悪い意味になってしまうから、言ってはいけないんだよ」と
丁寧に教えてもらってやっと意味が分かって、
以降そういう言い方をしないように気をつけています。
本当にやめて欲しいと思う事は、
面倒でもそうやって丁寧に説明すれば、
意味がわかればやめてくれると思います。
同じアスペでも個人差はありますが、口頭で注意されるより、
形で残るようにメールなどの文面で伝えてもらったほうが
意味が理解しやすいです。

アスペっぽい人はきちんと説明すれば理解される。
技術資料とか調べる所を示し、仕事の目的と条件、
そして過去の事例を伝えれば四角四面な仕事は出来る。
後は時間を忘れて没頭するから
定時30分前に回って終了を伝えるぐらいだな。

残念ながらアスペも攻撃的だよ。自己防衛本能も強い。
というよりも自分の中での正しい事が固定化されて
覆すことが出来ない故に、相手が間違ってるって結論に至る。
嘘はつかないとかも良く言われてるけど上記理由から嘘はつく。
ただアスペの中では嘘という事になってないので
嘘がつけないというのも正しくはあるけどね。

アスペは周りの人間が道徳心で優しくしてやってるから
悠々と生きられる
地獄に落ちろ無礼者が

IT関連や、それに伴うスケジューリングなどで
仕事の進め方がタイトになってきたから、
それについていけないアスペなどが注目されるけど、
社会的に適応できている人でも、
愛情とかの部分が欠けてしまっている人や
上下の勝ち負けでしか価値を持てない人とか、
名前が付いていないだけで、
精神的なバランスおかしい人ってたくさんいる。
そいつらが、人のことを
アスペだのなんだのと言って安心しようとするのは、
きっと、百年後の人間が見たら滑稽なことなんだろう。

共通テーマ:blog

左利きに関する雑学 [知識]

●「なぜ一定確率で存在する?」
 左利きに関する驚くべき10の知識と研究

世界的に見てもその多くは右利きであり、
ハサミから机まで、世の中は右利き用に作られている。
左利きの人は不便を強いられていることだろう。
左利きの人の割合は10分の1(8%~15%)とされている。
また、男女別にみると女性より男性の方が圧倒的に左利きが多い。

この割合は古今東西を問わずほぼ一定しており、
左利きが生まれるのは文化・教育・食事など
後天的要因によるものではないことが分かっている。
しかし、何なぜ左利きが少数なのか、
何故10%前後という一定した確率で左利きが存在するのか?
そのはっきりとした理由はまだ分かっていない。

ここでは、左利きにまつわる奇妙な事実を紹介しよう。
雑学めいたものから、科学的根拠に基づいたものなど様々だ。

1. 左利きの人は精神疾患にかかりやすい?

これまで左利きの人は大いに肩身の狭い思いをしてきた。
最近の研究によれば、実はそこには理由があるのかもしれない。
2013年、イェール大学の研究者ジェイドン・ウェブが
精神病患者を対象としたアンケート調査を実施した。
すると驚くべきことに、患者の40%が左利きだったのだ。
人口全体の左利きの割合が10%程度でしかないことを考えると、
相当な割合である。
但し、別の研究ではそうした相関が見られなかったので、
この件に関しては更なる研究が必要となってくる。

2. 大昔も左利きは少数派だった

右利きが優勢になったのは割と最近になってからと思われがちだが、
そうした傾向は50万年前の祖先にもあった。
ネアンデルタール人が使用した道具で付けられた
傷跡の向きを研究した結果、
大多数が右利きの人間が使用していたことが判明した。

この結果は、ネアンデルタール人はこれまで考えられてきたよりも
我々人類に近いという理論を裏付けている。
実は、近類と見られるゴリラやチンパンジーでは、
右利きは5%でしかないのだ。

3. 左利きと言語の関係

これほどまで極端に左利きが少ない動物は人間以外に存在しない。
実はそれは言語に関係があると考えられている。
大抵の人間の場合、言語機能が発達しているのは左脳である。
ここでは考えを生み出すほか、それを他人が理解できる
コミュニケーション可能な形に変換する機能を担う。
同時に左脳は右半身の運動も司っている。
つまり右利き派が優勢なのは、左脳優位を示しているのだ。
しかし中には右脳において言語を発達させる人間もいる。
こうした人間は左利きになる可能性が非常に高くなる。

4. 反時計回りの螺旋階段

5. 人類は左利きに対して潜在的恐怖を持っていた?

歴史は左利きの人に優しくなかった。
左利きの人は利き腕を矯正されたり、
「間違った」手を使ったという理由で罰せられることもあった。
こうしたことは、単純にあるスタンダードに
従わせたいという欲求に起因するものではなく、
先天的な恐怖に根ざしたものなのかもしれない。

ユタ大学で行われた実験では、被験者に
地図上にある左右の町どちらかで地震が発生するから、
避難するかどうか尋ねた。
すると被験者は左の町で発生する地震の方により強い恐怖心を抱き、
避難すると答えることが多かった。
一説によれば、右側の脅威はより強い利き腕によって守りやすいため、
右の脅威からは恐怖を感じにくいのだという。

6. 戦いに有利?聖書にある左利きの戦士の謎

7. イギリス王ジョージ6世と左利きの子供の矯正

左利きの子供に対する偏見によって、
極端な躾がなされることがある。
ズールー族の子供は左手でお粥を食べると、
熱く熱したお粥でその手を焼かれることがあったという。
20世紀のイギリスでも子供の左手を縛り付け、
右手の使用を強要することがあった。
何しろ左手の子供は傲慢になると考える心理学者がいたほどだ。

王室においても例外ではなく、
ジョージ6世は子供の頃、厳しく左利きを治された1人だ。
しかし、これと同時に”どもり癖”まで対応しなければならなくなった。
このことから、吃音と利き腕の矯正には
関係があると見られるようになった。

当時の説では、利き腕を矯正すると、
右脳と左脳の優位性において混乱を引き起こし、
ひいては吃音が発症すると考えられた。
この理論によって利き腕の矯正は下火となって行く。
今日では利き手の矯正によるストレスが
吃音の原因だと考えられている。

8. チェザーレ・ロンブローゾのとんでも左利き理論

9. 左利きの人の寿命が短いというのは迷信か?

果たして左利きの人は本当に寿命が短いのだろうか? 
それを知るためにしばしば取り上げられる統計を見てみよう。

1980年代後半から90年代前半にかけて
2,000人を対象に実施された研究によれば、
左利きの人は右利きの人よりも平均9歳若く死ぬそうだ。
この調査を行った研究者は、
これは世の中が右利き用にデザインされているからだと考えた。
例えば左利きのドライバーが自動車事故で死亡する確率は、
右利きドライバーよりも5倍も高く、
その見解を支持しているかのように見える。
彼らはさらにそれ以外の事故も検証し、
左利きの人たちは右利き向けの世界の中で
日頃から困難に立ち向かっていると結論付けた。

しかし問題は、歴史的に見ると、
左利きは右利きに矯正されてきており、
そうした習慣が変わったのはごく最近のことだということだ。
この研究では、亡くなった人がいる家族を調べ、
その死亡時の年齢と利き腕を尋ねた。
しかし調査対象となった人を考えれば、
左利きはよくないものと考えられ、
矯正されていた時代に育った人たちが大勢いたことは間違いない。

したがって自分たちが左利き家系であっても
それを隠す可能性があったほか、
そうした家系でも右利きと認識していた可能性がある。
自身が左利きであると認める人は、
利き腕を気にしなくなった若い世代に多い。
そのため、そうした若い世代の死が
全体を代表しているかのように見せているのだ。

10. 左利きは北斗の拳のような世紀末無法世界で生き残りやすい

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52172943.html

共通テーマ:blog

冷たい物食べた後の頭痛を防ぐ方法 [知識]

冷たいものを食べると、頭キーンとなることはないだろうか?
この症状には実は名前がついている。そのまんまなのだけど、
「アイスクリーム頭痛(Ice-cream headache)」と呼ばれるもので、
アイスクリームやかき氷などの極端に冷たいものを食べた直後に
数分程度発生する頭痛である。

あの頭痛は結構きつい。なんとか回避する方法はないのか?
医師が提案する回避方法が海外サイトに特集されていた。

冷たい物をあまり早く食べたり、ストローで飲んだりすると、
額をおさえたくなる頭痛が起こる。
その痛みの原因はいくつかの説があるが、
一般的には、口の中の温度が急激に低下することで、
体が反射的に体温を上げようと頭に通じる血管を膨張させ、
血流を一時的に増大させる。
その結果、頭の血管が一時的に炎症を起こして
頭痛が起きるというというものだ。

英ダラム大学の心理学科の専任講師を務めるエリソン博士によると、
口の中の温度の低下を感じている部分は、
口の上側にある口蓋であるという。
この部分に直接冷たいものを当てないように、
そしてゆっくりと食べれば頭キーンは抑えられるという。

冷たいものを食べる時は

1.ゆっくりと
2.口の上側の口蓋に直接あたるのを避けて

を心がけて食べてみよう。口蓋に直接あてないようにするには、
ストローの角度を変えるか、スプーンなどを使うときには
ほっぺ側とか舌の裏側に入れ込むなどして試してみよう。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52171157.html

共通テーマ:blog

便利なコピペ技 [知識]

コンピューター操作の世界では、
日常茶飯事に行われているコピペ(コピー&ペースト)。

パソコンを使っている場合は、
コピーしたい文字列の最初から最後までをドラッグして、
範囲選択をしているのではないかと思います。

実はこの範囲選択、多くの人が知らない便利な方法があると、
海外掲示板で話題を呼んでいました。

1.まず文字の始めを「クリック」
2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」

これで狙った通りの範囲を、
落ち着いて簡単にハイライト選択ができます。
特にドラッグ操作の難しいタッチパッドでは
便利ではないかと思います。

さらに、
・1単語を選択したいときは、ダブルクリック
・1段落を選択したいときは、トリプルクリック

どのブラウザのWEBページでも、WindowsでもMacでも使えます。
また、Wordやメモ帳などのエディタや、
Evernoteなどの文書でも使えます。

http://labaq.com/archives/51832622.html

共通テーマ:blog

耳掃除はしないほうがいい? [知識]

質問 
 
耳掃除には綿棒を使わない方がよい、というのは本当?

答え 
 
そう最初に言ったのがお母さんであれ、お婆さんであれ、
それは正しい。

とはいえ、何もせずにしばらく放っておいた耳でも
掃除する必要はない、ということを理解するには、
そもそもなぜ耳垢があるのか、を知る必要がある。
あのベタベタした気持ち悪いカスは、
医学用語では耳垢と書いて「じこう」と呼ぶのだが、
実際は耳の保護のためにある。
「耳垢の本当の目的は外耳道を清潔に保つことなのです」
と、アメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
(AAO-HNSF) 聴力委員会会長で
シアトルの スウェーデン神経科学研究所の所長でもある
ダグラス・バッコウス医学博士は言う。

耳垢は埃と汚れから鼓膜を守るだけでなく、
抗菌性もあり表面を潤すという特典までもたらしている。
さらに、耳には自浄作用がある。身体の不思議の一つだ!
耳垢が乾いたら、ご飯を食べたり、友だちとおしゃべりしたりして
顎を動かす度にその古い耳垢が顎の動きによって
外耳道から外に出ていくのである。
(耳垢がエスカレーターに乗っているようなものだ、
とバッコウス博士は言う)

問題になるのは、私たちが生まれた時から備わっている
身体のシステムよりも良いと考えて、
耳垢たっぷりの耳を綿棒で突き回す時である。
綿棒が十分小さいのは確かだが、
実際は綿棒は耳垢を耳の中に深く押し込んでいるのである。
(エスカレーターから押し出した後だ)
そして博士曰く、押し込まれた耳垢は
耳の自浄作用を備えていない部分にこびり付いてしまう。

そこにこびり付いた耳垢は
外耳に溜まった真菌や細菌、ウイルスも一緒に運んでくるので、
痛みや感染症に繋がる可能性がある、と博士は言う。

耳垢を深く内部に押し込んで外耳道を詰まらせる場合もあり、
結果として聴力を失うこともある。
耳垢をさらに深く押し込んだ場合には、鼓膜が破れることもある。

AAO-HNSF によれば、毎年約1千2百万人のアメリカ人が
「耳垢が溜まりすぎている」と思い込んで、
自分は耳垢の問題を抱えているのだ、と医者に訴える。
そういった検診を受けると、医療専門家
(その辺のサロンにいるイヤーキャンドル
[耳にロウソクをさして耳垢を取るリラクゼーション]
の専門家ではなく)
が年におよそ8百万の耳垢を除去する処置をしたという結果になる。

医療専門家にやってもらうにしても、
耳が詰まっているなと感じた場合や、
恐らくロウ状のものが蓄積したせいで
聴力が変化したのではと気が付いた場合にのみ耳かきをすれば、
本当にそれで十分なのである。
AAO-HNSF は綿棒を耳に差し込む問題を重要視するあまり、
耳垢除去に関する公式の意見書を
医者と患者の両方に向けて発表したほどである。
さらには、綿棒の最も有名なブランドであるQ-Tips ですら、
そのウェブサイトで自社製品を使用する際のアドバイスとして
「外耳道に入れることなく外耳周辺に使ってください」
と表示している。

嫌そうな顔をしているね。何を考えているか分かるよ。
耳掃除しないなんて無理、と言うんだよね。
それは自分で「痒いから掻く」悪循環を
作ってしまっているからにすぎない、とバッコウス博士は言う。
耳の皮膚をこすればこするほどヒスタミンが放出され、
それによって皮膚が刺激され、炎症を起こす。
蚊に刺された所を掻けば掻くほどそこが痒くなるのと同じことだ。
さらに、耳垢には皮膚の表面を潤す働きがあるので、
それを取り除くと耳がより乾燥したりして、
乾きを軽減しようと勘違いして
あなたは繰り返し耳に綿棒を突っ込んでしまう。

どうしても耳を放っておけない人のために、バッコウス博士は
自宅でできるちょっとした洗浄方法をお勧めしている。
白酢を1、消毒用アルコールを1、水道水を1の割合で
体温と同じ位の温度に混ぜたものを
両耳にそれぞれ2、3滴ずつ垂らせばよい。
(温度が高すぎたり低すぎると
目まいを感じるかもしれない、とは博士は注意する)
だが肝心なことは?
「耳に何かを入れていいことなんてありませんよ」と博士は言う。

※この記事は情報提供を目的としたもので、
 医師等の医療専門家の診断に代わるものではありません。
 正規のヘルスケア専門家に個人的にご相談ください。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/28/never-ever-want-to-clean-your-ears-again_n_5626080.html?utm_hp_ref=tw

共通テーマ:blog