SSブログ

緊急事態宣言も危機感なし [その他]

東京都で新型コロナウイルス新規感染者が新たに2001人と発表され、
ネット上では「都民は危機感薄れてるの?」などと悲痛な声が見られた。

2000人台に上ったのは今月9日以来。再びの大台にネット上では
「もう疲れましたね」
「1年前に国内初の感染者。今日は東京だけで2001人」
「目標である500人にはほど遠い」
「2000人超えちゃったよ」
「都民は危機感薄れてるの?それとも」
「「2週間前は初詣で人いっぱいだった」
などと悲観的な投稿が散見された。

都内は新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の
対象地域となっている11都府県の中でも、
感染状況の悪化が突出している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b379a9b7abdaf37ab861d8432e7ddec4cab80a1

------

危機感よりも
普通に仕事はあるし
法律も無いんだし
ロックダウンしかないんだよそんな事言ったら
工場勤務、発電所、交通機関、
日頃と変わらない生活する人間は普通に沢山いる
在宅勤務できる人が羨ましい

飲食店ばかり「要請」されてますけど
そもそも企業があまりリモートになってないですよね。
今日も通勤電車は普通に混雑してますよ。
私の会社も時差出勤すらしてません。
一部の役職者だけリモートになり、平社員と派遣社員は通常どおりです。
もう「お願い」だけでは無理なんじゃないでしょうか。

今陽性になるのは1週間くらい前に感染した人。
一喜一憂してもしょうがない。
緊急事態宣言の効果を語るにはまだ早いでしょう。

1回目の非常事態宣言で得た事。
休業したが経済的ダメージが大きく、同じ事をすると立て直せない。
国は2回目の給付金は出す様子もなし。飲食関係の中小のみ見合わない援助。
誰が言う事を聞きますか? もう国には頼れない。
自分たちの力で生きて行くしかないないと思った結果、人は動いている。

若い人、と一括りにするのは間違っている。
カフェでお婆さん4人が、マスクなしでお喋り。
お爺さん二人が中華店で昼飲み(顎マスク)。
若い人でも意識の低い人はいるがそういうのは年配の人にもいる。

前回の緊急事態宣言の時はかなりの企業でリモートになり、
電車も空いたが、今は緊急事態宣言前と変わらない。学校も普通に通学。
緊急事態宣言前からスーパーは空いてる時間で1人で行ってるし、
外出はほとんどしてないし。
外出る時はマスクしてるし、手洗い消毒もかかさない。
家族以外で密にはならない。
実際、今感染してる人はどこで感染しているのか?
どこを予防すればよいのか。これ以上何をしろと?

東日本大震災の時のように、TVは自粛で感染防止のCMを延々流したらいい。
バラエティーなんてもっての外。民放は全て停止、NHKのニュースだけ。
そうしたら「ヤバイよね」ってなるぞ、ガースーの会見より効果ある。
国や自治体が飲食や行動の自粛を求めてるって判ってながら、
TVはグルメや観光番組、薄っすい感染対策でお笑い芸人が大騒ぎ。
そして、医者でも薬剤師でもないおばちゃんが出てきて政府批判、
坂上のような前科者が政府批判。そりゃ緩むも何も他人事になるわ。

これは世代間でコロナに対する恐怖心が全然違うから、
テレビのワイドショーが何を言ってもどうにもならないでしょ。
働ける世代はコロナにかかっても致死率は低いし、重症化にもなりにくい。
50歳から60歳代で基礎疾患のある人から注意しだして、
70歳以上は致死率も高いからコロナは恐怖以外の何物でもない。
若い世代は高齢者を守るために
自分たちがリストラや失業、我慢するのはおかしいと思うし、
高齢者が病気で死ぬのは自然の摂理で、それがインフルエンザではなく
今年はコロナに変わったに過ぎない思っている。
それに政府も高齢者が無くなるのは労働人口に影響がなく、
医療費や年金等の社会保障費に莫大な税金がかかることを考えたら、
高齢者が例年よりも多く亡くなっても、国の大勢に影響はなく、
むしろ働く世代を中心に経済を回した方が日本の将来のためになる。
だから、緊急事態宣言も
飲食店の夜間営業の自粛だけにしているのもある意味正解。

介護従事者です。
緊急事態宣言が去年とまた今も出ている中、
うちのデイでは、普通に会議をやっています。
密になって会議です。私は一切出席していません。
上の人間も「大した事ない」と
信じられない言動で危機感まるでありません。
近くの他の事業所ではクラスターが発生し、二週間近く休業してたのに。
相手は高齢者なのに…。

ダラダラとお願いレベルで、大きな施策や補償もない中
自粛を続けろと言われても自粛したくてもできないんですよ。
コロナ禍で篭もりっきりになれるほど余裕があるわけではありませんし、
生活があるんです。

共通テーマ:blog