SSブログ

日本人いらない外人労働者が欲しい [その他]

・外国人のほうが真面目に働く

「もうコンビニに日本人はいらないよ、人によっては考えるけどさ」

都心を中心に複数のコンビニを経営する
60代男性オーナーの言葉に私は耳を疑った。
コンビニバイトなんて万年人手不足のはず、
少し前まで、日本人が来てくれないから
外国人を雇っていたはずなのにどういうことか。

「だって外国人は最低時給でも文句言わないし、
どの国の子も真面目によく働いてくれる。
日本人は怠け者が多いし文句ばかりだ」

言い草にカチンときた私はとっさに問いただした。
「あの、日本の方ですよね」と。
オーナーが外国人の場合は別の私情もあるだろう、
しかし彼はれっきとした日本人だった。

「もちろん日本人だよ、三代どころか江戸の昔からこの辺に住んでる。
いや誤解されちゃ困るんだけど、
全部が全部って言ってるわけじゃないんだよ、
でもさ、コンビニのバイトに来る日本人って、
この辺じゃろくな奴がいないんだよ、
ずっと家に籠もってたような口も満足にきけない日本人なんかいらないし、
身元の固い主婦の人とか学生さんとか来てもらいたいけどまあ来ない、
年食ったフリーター雇うくらいなら外国人のほうがずっと優秀だよ」

・中年フリーターより留学生が欲しい

・日本人でバイトする奴は外国語も喋れない

・中国人や韓国人は英語もできる

・コロナ禍で日本人の応募が爆増も…

・コンビニが特定技能になれば日本人はいらない

・日本人を守らなければ無駄な分断を生む

https://president.jp/articles/-/37880

------

ただ物言わぬ奴隷が欲しいだけ

その奴隷にもなれない日本人がいるとはなぁ
落ちぶれたもんよ

たしかに都心のコンビニは外国人多い気がする

外人は1日でバックれたり、3日で辞めたりしないもんね
雇う側としては使い勝手良いのは確か

問題は言葉の壁ってだけで、日本語ペラペラなら問題無いだろうな。

そら薄給で外国人をこき使ってるような店なんかには
マトモな日本人の求職者は寄って来ないだろう

日本のおっさんと兄ちゃんはホンマ使えん

そのうちコンビニで働く外国人もいなくなるよ
薄給激務である事がバレてるから中国人は既に逃げ出してるし

なぜまともな日本人が応募してこないのか
そこを改善しないと
まともな外国人もそのうち応募してこなくなると思うよ

最低時給しか出せねえくせに偉そうにクズオーナーが

目先の利益だけ追うと今の日本の有様がさらに酷くなる

資本主義は厳しいな

底辺日本人は働けるとこなくなるだろうな
アベノ移民政策に乾杯

外国人って働かないと在留資格下りないから必死なんじゃね?
真面目というより真面目じゃなきゃ日本にいられない
あと本国よりも給料良けりゃそりゃ真面目に働くだろうよ

ベトナムなんか物価5分の1なんだよ。
日本人でもコンビニバイトで時給4500円なら
誰だってモチベーションマックスで仕事するでしょ。金の価値の話。

コンビニバイトの外国人、
言葉を身につける能力のあるエリート、勤勉な人。
コンビニバイトの日本人、
フリーター。

都内だと客も店員も中国人って場面をよく見る

共通テーマ:blog

使い捨て外国人労働者 [その他]

日本で働く外国人は、165万人を超え、40人に1人は外国人となった。
国は、さらに外国人労働者を増やすため
2018年12月、改正入管難民法を成立。
背景には、少子高齢化で労働力不足に悩む経済界からの強い要望があった。

岐阜県にある外国人労働者の“駆け込み寺”は、2015年に開設。
運営は、中国人の甄凱(けんかい)さん(61)が行う。
会社で生活指導員として外国人技能実習生の世話役をしていたが、
低賃金、暴力、強制帰国などの酷い実態を目にし、救済を始めた。
これまでに200人以上を一時保護してきたシェルターには、
16人の技能実習生たちが身を寄せていた。

なぜ、これほど苦悩する実習生が多いのか。
日本で長年、暮らしてきた甄凱さんは、心を痛める。

技能実習制度は、1993年にスタートした。
日本の技術を学ぶ、いわば「人づくりの制度」だ。最長5年、日本で働ける。
母国で仲介する送り出し機関に登録し来日。
日本では、仲介する監理団体を通して、企業に派遣される。
ただこの時、実習生は、送り出し機関に多額の費用を払わなくてはならず、
多くの人たちは借金を背負う。
しかも、家族の帯同は許されず、職場を変えることも原則、認められない。

2019年4月、外国人労働者の受け入れ拡大を狙った
改正入管難民法が施行された。
これで、約31万人いる技能実習生は、3年以上の実習を経れば、
無試験で「特定技能」の在留資格を得られることになる。
「特定技能」は、建設、介護、外食など14業種を対象とし、
さらに5年間、日本に滞在できる。
建設、造船・舶用工業で、より熟練した技能を持つ人は
「特定技能2号」の資格を得れば、更に滞在が延長できることになり、
事実上、永住も可能となった。

技能を身に付け、母国の経済発展に役立ててもらうという制度。
果たして、技能実習生たちは、日本で何を学んだのだろうか。

「移民政策は、とらない」と政府は、説明する。
だが、外国人労働者無くしては、
この国の労働現場は、成り立たなくなっている。
だからこそ、技能実習生が事実上、
永住権を得られる制度を作り上げたのだ。

ならば、「安価で労働力が手に入る」といった安易な考え方は、
悲劇を招くだけだという現実と真摯に向き合い、
どう未来につなげていくのか。
様々な課題を早急に乗り越えることが、強く求められている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c317d5d3e1c783ca0a082f8c052e0003ada68ed

------

昔は日本で働くと稼げると思われいたかもしれないけど
今は日本も景気が悪いから、賃金も安いし重労働だって知って欲しい。
安易に日本に来ない方がいい。

ブローカー自体が悪徳ですからね。
外国人材を紹介してほしければ登録費用いくら~なんて話はざらにある。
それ以外にも企業が出向いて募集して連れてくるパターンもある。
この制度自体をやめたほうがいい。
完全に労働力の搾取のみとなっています。
研修?何の研修?
囲んで逃げられないようにして働かせる術を学ぶ研修か?

まるで奴隷制度。
技能実習生と言っても技術を教える事など無い、
単に安い労働力として使われるだけ。
日本政府も加担している。
悪徳業者を放置して苦しむ労働者には知らんぷり、
日本国民として恥ずかしい事だ。

この恥ずかしい奴隷制度いつまでやるつもりなんだよ
奴隷を使わなければ成り立たないような企業は
そのまま潰れてくれた方が社会の健康にとって良い
日本はとにかくしょうもない中小企業を存続させすぎなんだよ
成長しないんだから結局は経済にとってマイナスでしかない
どんどん潰して起業を促進した方がいい

介護とか農業とか飲食店とかね、もう最貧層の日本人すら避ける現場で、
低賃金労働力としてこき使われるだけですからね。
ま、使い捨てられているのは外国人だけじゃないから。
ただ日本人はひどいと思ったら逃げますが、
外国人は借金漬けにされて逃げられないようにされている。
その分、奴隷に近い。

普通にこの制度は廃止すべきだろう。
まともに機能してるのか?外国人労働者を奴隷のように扱って、
本当に失礼だし、日本人として心から恥ずかしい。
今後、人口が減少していく日本において、
外国人労働力の確保は益々重要になっていくのに、
こんな制度がまかり通っているようじゃ話にならないよ。

人手が足りないから出稼ぎ希望の貧しい外国人を呼んでくる・・・。
後年「日本でこんな目にあった」と
謝罪や賠償を求められる可能性を残す
そんな負の遺産になりかねない政策やめるべきでは?
どうにかして安く人を使おうという
ケチ過ぎる考え方をやめないと日本の将来はない。
そんなことより国内の若者たちが安心して働ける環境を整えて欲しい。

金属加工の零細企業をやっています
週に一度は外国人技能実習制度の売り込みの電話がかかってきます
長く働いてくれる即戦力の人材を求めているので断っても
母国で日本語も技術も覚えた人間を紹介する、
5年間はいられる、ぜひ一度との事
電話で話だけでもと言うので聞いていると
連れてくるのに何十万もかかるとの事
連れてきた人間が使えなかったらどうするかと聞いたら
もう一人連れてくるらしい、それも別料金で…
ダメだった奴はどうするか聞いたらよその会社に入れるって…
そりゃ「使い捨て異邦人」にも「理由も分からず殴られた」にもなるよ
最近では片言の日本語で電話してくるやつまでいる
同胞をだまして上前はねて金儲けか?
技能実習制度自体が間違ってるよ
単純作業なら即戦力だろうけど
ちょっと複雑な技術を5年で覚えてはいさようなら?
使い捨てにする企業にも問題あるんだろうけどね

私の会社は技能実習制度を活用し今2期生まで来ているが、
悪法以外の何者でもない。
まず、送り出し機関(外国所在の企業)、
受け入れ機関(日本の組合や管理団体)が、
企業から毎月管理費を徴収する。
送り出し機関は、外国人から日本企業紹介料を徴収を未だにしている。
受け入れ機関は、企業から
教育費・渡航費・小遣い・各種保険代・各種諸費を徴収する。
受け入れ団体の上位に、天下り団体の協会がある。
日本には最低賃金があるので、
極端に安い、それ以下の給与では外国人もNGです。
通常の就労ビザで入国した方が、
余分なお金が、雇用・労働者共にかからないです。
実際日本人を雇用するよりも、私の会社ではお金がかかっています。

長らくこの問題は指摘され放置され続けていますが、
いつになったら政治家は解決する気なんでしょう?
酷い人権侵害に、聞くだけで気分が悪くなります。
日本に希望を持って来てくれた方を失意や哀しみと共に帰国させ、
彼らの家族には来日することなく日本に悪感情を抱かせる…、
これ以上ない悪手ですね。
日本でニュースになるなら彼らの母国ではどう語られるのでしょう。
経済大国として国際会議の度に支援金だのをばら撒いていますが、
その前にこの問題を片付けるべきです。
いずれ人権問題として外交問題に発展すると思うのですが、
そうなる前に技能実習生の制度を大幅に改善するか、
無理ならいっそ中止すべきです。

うちにも技能実習生はいるけど、こんなに酷くないよ。
きちんと就業時間も決められてるし、休みも普通にある。
たぶん、他より良いんだと思う。
期間が終わっても、また働きたいと言ってくれる。
三年終わっても、また実際に再来日して働いている。
よく働いてくれて、素直で可愛くて仕方ないです。
うちに来た子達は運がいいのかな?

ブラック企業も大概だけど
逆に制度を悪用しようとする技能実習生もいるのでは?
外国人の方々がすべて善良な人とは限らない。

共通テーマ:blog

葬儀ビジネスはクソ [その他]

墓とか葬儀ビジネスって人の死につけ込むクズな商売じゃね?
俺が死んだら葬儀費用は最低限にするようにと遺書に書くわ
戒名もお経もいらないから
火葬して墓にいれてもらえればそれでいいっていうわ
墓にいれるだけでも金とるっていうなら
ゴミ箱にでも捨ててくれっていう

寺も含めて全部そうだよ
世界中に根付いてしまった悪徳霊感商法

気持ちですから

10~20年後はわからんが、今は団塊死亡ラッシュで好景気

だいたい人の家に来て
小馬鹿にして帰る生臭坊主が気にくわない
あんなのに面倒なんてみてもらいたくない

病院が死にそうな患者の情報流してたりして

普通にやってる
葬儀屋がごひいきの寺に知らせる
寺は葬儀屋をすすめる
金のことしかない亡者だよ

胸糞わりー

高級車乗ってるよな

戒名とかは仏教じゃなくてビジネス

戒名って闇深すぎだよな・・・

救われる人がいるんならそれがビジネスの需要
在家に与える戒名とその料金とかやたらゴージャスな告別式とかも
需要に応えて生まれた歴史があるんだから
正直仏教だからどうこうって話でもない

需要があるから儲けてるんだろ
需要があるってことは求めてる人がいるってこと
結果的に、救われてる人がいるんだよ

地域で寺の力が強いから
みんな高くてつらいのに頭下げてお願いして
葬儀あげてるのが大半だぞ
つらいことがあったあとなのにむしりとる
宗教は本当にひどい

断れない同調圧力みたいなのがあるならそれは悪だな

お布施を支払いたく無いなら別に導師呼ばなくても
お別れ会で献花して火葬することもできるよ
ただ親とかが寺の檀家だったりすると
勝手な事として住職や近所に後ろ指さされるのはあるね
面倒なら墓取り壊して
永代供養の合葬墓にでも骨移したほうがよっぽどいいよ
墓取り壊しや合葬墓の料金は安く無いだろうけど
永劫寺に搾取されるよりはよっぽどマシかと

そもそも死人に金使う意味がわからん
葬式ってやらなくてもいいんだよな?

1年目、3年目、7年目・・・13年目・・・50年目
きりがない
そのたびに高いかね払うし食事の場所も用意する
やくざみたいに思える

火葬だけして
骨は火葬場で処分してもらう
処分してもらえない場合は
自分で粉々にして海や庭に撒いても合法
人骨とわかるくらい形が残っていると
見つかった時刑事事件になる

坊さんを尊敬してる人間なんて今時いないだろ
坊主丸儲けのフレーズが浸透してる通り
大半はうっすら軽蔑してそう

親族死んで一から全部1人でやるの大変だろ
死亡診断書、死亡届、埋葬許可書、火葬場の受付等々

役所で全部手続きして遺体をポンと渡したら
勝手に処理してくれんならいいんだけどねぇ

子どもの頃はあの世をたくさん妄想したもんだ
夢枕に死人が立つんじゃないかとビクビクしたもんだ
でもたったの一度も死者が現れることなんてなかった
死人は二度と現れないだって事を知ると全てがバカバカしくなる

別にそこに飯の種があるなら
いろんな人が集まってお金が回る仕組みが出来るのは当然でしょ。
どんな商売にもまともなのもあくどいのもいる。

亡くなった知り合いはお別れの会だった
坊主も墓も無い
いずれ海に散骨するいうてた
坊主呼んで何回忌もするのが別れの形かね?

宗教の問題というが要は同調圧力
周りが "立派な葬式" を評価するからやらざるを得ない
「あの家は葬式ケチっている、一回忌すらやらない、親不孝者だ」
とか言われたくないからやらざるを得ない

医者は病人につけ込むクズ?

世の中にはやたら義理や形式に拘る奴がおるからな。
その手合いを黙らすための費用と割り切ることにしたわ。

良い業者もいるんだろうけどね
もう世の流れだからしょうがない
ボッタクリ葬式不要論はますます大きくなってくだろうね

実際今結構変わってきてるように感じる
身内でも簡単な葬祭望む人増えてるし

俗世を離れ仏道にすべてを捧げた人間だからこそ
坊さんは尊敬されるのであって
堂々と成金振る舞いされたら金払う価値がなくなるんよ

葬式仏教とはよく言ったものだわ
仏教徒の坊主なんてほとんどが生臭

共通テーマ:blog

原爆投下は仕方なかった? [その他]

・日本人の7人に1人が原爆投下を「仕方ない」と考えている

アメリカの世論調査会社ピュー・リサーチの
2015年(原爆投下70年後)の調べによりますと、
原爆投下を正当と考える日本人が14パーセントもいました。
日本人の7人に1人は原爆投下を正当だと考えているというのは驚きです。

アメリカ人はどうかというと、
原爆投下が正当であると答えた人々が56パーセントいた一方で、
不当と答えた人々は34パーセントでした。
2人に1人以上のアメリカ人が
自分の国が敵国にしたことを正しいと思っているのですが、
ほぼ同じくらいの人々はそうでもないと思っているのです。
そして、3人に1人は、はっきり不当だったと考えています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9c7a51324337404bd4cca0b14b7b2e9de386fd?page=1

------

歴史評価は時代とともに変わるし、立場によって評価は違うと思う。
色々な評価を許容できる日本社会であって欲しい。

戦争は敗者が勝者を裁く事ができない。という冷徹な現実がある。
それを踏まえれば「仕方ない」という諦観は、
現実として、敗戦国民が戦後を生きていく上での、
気持ちの切り替えに必要な感情であり、知恵なのだと思う。
しかしながら、それを「正当」とするのは別の問題。
明らな民間人の大虐殺。「仕方ない」けど「正当」ではない。

戦争に正統性など皆無。
日本もまた戦争に参加し、そして負け、実験場的な扱いも受けた。
愚かな争いから学び、話し合いで解決できれば良いが
現実は「力」のあるものの発言により動いていく。
専守防衛だけでは平和が守られないのは、今の周辺を見渡せば明らか。
日本を守るために「お金」か「力」かどちらが必須。

1番の違和感は
そもそもなぜ原爆を投下される事態に至るまで
日本が戦争を止められなかったのかという点をあまり取り上げないことだ。
サイパン陥落で止めていれば
本土空襲も沖縄戦も原爆投下もソ連参戦もない。
サイパン陥落からの約1年でどれだけのひとが亡くなったか。
政策立案、情報収集と集約、意思決定のプロセス…
今日に繋がる課題がたくさん含まれている。
それゆえに目を背けるのかもしれない。
誰しも自国の構造的欠陥には目をつぶりたいから。

原爆投下の真意が判明したところで、
平和への教訓にはならないと思ってる。
仮に戦死者最小化のためという主張が事実だったとしても、
核兵器の使用は
繰り返してはならない恥ずべき行為であることに違いはない。
歴史的観点からは原爆投下の動機の真実には意味はあると思うが、
正しい動機があれば
核の使用を正当化できるという思想に囚われてはならない。

世界で唯一原爆を人間に落とし数十万の民間人を虐殺したという事実は
隠すことも正当化することも出来ない。
ただ、日本軍も大概だった。占領地だけでなく自国民に対しても
国家総動員法神風特攻隊や沖縄戦などを代表するように
人を人とも思わない所業が繰り返された。
そもそも歴史的にも軍事独裁政権がまともであろうはずがない。

自分たちが全世界を代表する被害者になることで
全世界が反面教師として全人類の平和を祈念する
誰かを恨み続けながら生きることの方が苦しい
日本人的な美徳感覚ですよね
交通事故被害者も同じような趣旨のことを会見では口にします
それが事実を捻じ曲げられるために作られた
ストーリーが発端だったとしても
またかつての戦国時代の延長のような日本になってほしいとは
誰もが思っていないはずなのは事実ではないでしょうか
今になりかつて開示されなかった情報が至る所から明るみになる度に
当時の歴史認識は変化してくものです
これからの世代がどう考えるか
大事なことは目を背けないで常に客観的事実と向き合い
考え続けることだと思います

アメリカは原爆を落とさずに日本に勝てた。それは疑問を挟む余地はない。
ではなぜ、原爆を落としたのか?
一つしか理由はない。
8月のソ連の侵攻により日本の一部を占領され、
西太平洋に強大な不凍港軍事拠点を作られたくなかったから。
アメリカが大戦終結後に対共産主義政策をとることは必然不可欠だった。
そのためにもアメリカは一日でも早く戦争を終結させ、
ソ連軍の日本侵攻を止めたかったし、
軍事的にも原爆を実用化できたことをソ連に知らしめたかったから。
だから、戦術的に原爆投下が仕方が無かったかどうかは、
アメリカの対ソ連政策の中で有効であったかどうかで
評価されるべきものだと思う。
アメリカは次なる反共産主義戦争の為に原爆を落としたけど、
日本人は太平洋戦争を終結させるためだけに投下したと思っている。
この差が食い違う議論の元となっていると思う。

戦勝国が敗戦国を引き入れる時、自分の行為を正当化します。
「やっつけて悪かった」とは言いません。
必ず「君達を悪い政権から解放した」と言います。
では日本は負けたからといって、
簡単にアメリカの思い通りになる情けない国民だったのでしょうか?
そうではないと思います。戦時中も、みな自分で考えることが出来ていた。
軍部に熱狂する人も、嫌気が刺している人も様々に存在した。
そして敗戦によって、戦争を嫌い抑圧されていた人々の思いが、
アメリカの占領政策と一致した。
日本人が主体的に自分達の戦争を自虐的に評価したのだと、私は思います。
原爆も仕方ないと考えることにした。
本当に納得できないことであれば、ゲリラ化してでも戦ったはずです。
ただ冷戦を経て今、中国が脅威となった。
李登輝氏は日本人に誇りを持てとは言いましたが、
アメリカに洗脳されているとは言ってません。
頼り切らずに自立しろと言ったのです。

今の価値観で当時を裁くのはフェアではないと日本人は知っているのです。
もし、日本に核爆弾があれば、
間違いなくアメリカ本土に使っていたでしょう。
それを無視してアメリカを非難なんてできない。
現時代の価値観を良きものにするために歴史を学ぶのであって、
当時の被害を今憤っても何も得られない。
より良い時代にするのは今を生きる自分達しかいない。

共通テーマ:blog

食料自給率低下続く [その他]

農地面積や農業就業者数は減少が続き、
農業の生産基盤は弱体化が懸念される。
10年後にカロリーベースで45%とする目標達成の道のりは険しい。

食料安保の観点からは、
有事に国内生産でどれだけの熱量を供給できるかという意味で
カロリーベースの食料自給率が重視される。
日本は昭和40年度に73%あったが、その後はほぼ右肩下がりだ。
先進国では最低レベルで、100%を優に超すカナダや米国などはおろか、
60%程度の英国やイタリアにも及ばない。
人口1億3000万人弱の国としては低いとの指摘は多い。

自給率向上には国内農業の生産基盤強化が欠かせないが、先行きは厳しい。
3月に閣議決定された新たな食料・農業・農村基本計画によると、
農地面積は令和12年時点で414万ヘクタールと、
元年の439万7千ヘクタールを小幅に下回る。
農業就業者数も12年に140万人と、
平成27年の208万人から3割強減るとの見通しだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e14e32e6d4561aa8cf95cdb6cfa27525ab38a9d7

------

日本政府は今、食糧自給率37%と厳しい状況にありながら
農地・農民に対して有史以来の高税負担を課している。
お陰で農地は宅建業者に売却され、住宅やアパートに転換、
世の中は空き家や空きアパートで溢れてしまった。
農業は衰退し、食糧自給率は低下の一途。
欧米先進国では決して他国に食糧を依存したりはしない。
国民に対する食糧安全保障に政治的責任を持っているからだ。

コロナで食料の輸出制限が相次いだ。
不足するとの予想が広がれば
自国の民を優先するのは国家として当然ですよね。
コロナが教えるのは世界の暮らし、経済、制度が、
新型ウイルス一つでカラカラと崩れうる、
そんなガラス細工のようなものだということです。
お金さえあれば海外から食料ぐらい買える、というのは幻想にすぎません。
そもそも、そのお金を生むことさえ
いとも簡単にできなくなるということを
今回のパンデミックは示唆しています。
食料自給率をどうすべきかは自明ではないでしょうか。

自給率の低さが深刻感を生まないのは
それが必然ではなく
日本人の食の選択の結果だと皆が感じているからだろう。
簡単に言うと、
そうせざるを得なくなったら国産で食うものいっぱいある、
とどこかで思っているのだ。
国は国民の深刻感を煽りたいのなら
それなりの情報の出し方を工夫すべきである。

20代30代で農業を志して地方に移住した友人もいるけど皆帰ってくる。
問題は生活費や不便さではなく、
村社会のわけわからん上下関係と地方の権力構造だそうだ。
一生懸命土地を耕してやっと生活できるようになると始まる
わけわからん嫌がらせや、行事の役割の押し付けや上納金など。
こういう状況をちゃんと改善しないとなり手なんか増えないでしょ。

国家戦略として進めていくしかないんじゃないかな。
アメリカは自国で食べもしない米を山ほど作って日本に輸出しているけど、
あれもいざとなったときに自国で使えるようにするためだし。
日本も今回マスクの件で、海外輸入に頼っていたものは
本当に必要な時に手に入らないことを分かったと思いたいけど、
多分そこまで理解できていない人もいるんだろうね。

カロリーベースで計算だと、
野菜関係なんてほぼ自給率に寄与してない事になりませんかね。

農村は閉鎖的、農協は権益保守、新規参入障壁、休耕地あれど成り手無し、
消費者は価格ばかり追いかける、農水大臣序列最下位内閣お飾り、
企業参入不利益撤退、天候不順風水害増加、他にもまだ問題多しかな?

まだカロリーベースの食糧自給率の話をしているのか、
というのが正直な感想だ。
農地の集約化が難しい日本においては
カロリーベースの食糧自給率の上昇に向かうモチベーションは
官僚にも農林族の政治家にも正直無いだろう。
苦労しても大した成果は得られないのだ。
問題は同じく減少を続ける生産額ベースでの食糧自給率であろうと思うが、
これは何故なのか。
高付加価値の野菜、果実などは大して売れていないのか。
売れていないとしたら何故なのか。
ここを考えることが先の種苗法改正の要点に繋がってくるので、
このニュースだけでなく
食糧から外交安保を俯瞰することが大事ではないかと思う。

食料自給率といっても日本独自のカロリーベースの自給率であり、
農林水産省の予算取りのためのものとしか思えない。
財務省の国の借金と同じく国民をだましている。
毎年1兆円程度の農水省の予算が数十年間ついているが、
自給率の改善はみられない。
無能な役人や関連団体に国民の税金が使われているのなら、
農林水産省の解体や政策の見直しが必要。

こんな農林水産省の作ったプロパガンダを素直に信じないほうがいいです。
自給率は農業への補助金や関税が必要と思わせるために
わざと低い数値を出していて、20年近く低いまま。
本来なら農水省の責任問題ですが、
低いことに意味があるから誰も責任を取りません。
日本の自給率が低いのは
まず主食である米に対して補助金を使い米価を上げているから。
価格が下がれば消費量は上がり、結果自給率も上がりますが、
その逆の政策を打っていることが一つ。
また、自給率は日本だけがカロリーベースを使っています。
世界は生産額ベースです。これは生産額ベースにすると、
米の値段が上がると自給率が上がってしまうからです。
上がると年間4000億もの補助金が使えないため、
わざと低くなるような数値の取り方をしています。
米は価格が下がれば輸出もできるのに、競争力が育たないまま。
全て農水省の思惑通りであることをマスコミも知るべきです。

日本の専業農家の多くは野菜、果物農家。
野菜果物農家の生産性を高めたところで自給率向上にはあまり寄与しない。
コメの自給率はほぼ100%で
コメ農家の生産性向上は自給率向上に寄与しない。
麦、大豆農家の生産性向上は自給率向上に寄与するが、
生産性向上のためには農地集約が必要であり
季節雇用以外の就農者を増やす必要はない。

外国人労働者を入れろというのは、
日本人労働者に魅力がない産業構造を
改革しないで放置しろと言うことだ。
そんなことをしていたら、地方の農村は外国人だらけになってしまう。
しかも、産業構造を改革しないなら、
日本の農村で育った外国人労働者の子供は
日本人の子供と同じように、都市部に出て働きたいと思うだろう。
日本人はやりたがらず、永遠に低賃金で働く外国人労働者を
受け入れ続けないと維持できない産業って本当に持続可能なのか?

これまだカロリーベースでの試算をしていたのですね。
この方法だとどこの国もこの程度の自給率になってしまいます。
というよりもカロリーベースで算出している国は日本だけです。
例えば鶏卵の生産額ベースの自給率はほぼ100%です。
でもカロリーベースだと数%になります。なぜか?
それは鶏を飼育するための飼料が輸入品だからです。
しかも飼料や肉類等が輸入された場合
低カロリーの野菜なんかも自給率も低く産出されてしまいます。
スーパーで輸入品よりも国産品の野菜のほうが多いでしょ?
すでにカロリーベースでの自給率算出は
実態とかけ離れているとわかっているのになぜ今も使い続けるのか?
それは日本の農家を保護するためです。
自給率を上げるという名目で農家、JA等へ補助金を出すためです。

今の日本の制度(安定基金制度 収入保険等)では安心して営農できない。
営農する上でのコストは軒並み上昇する中で
手取りの確保が年々非常に難しくなってきている。
資材、肥料、農薬会社とトラクターメーカー、全農のために
営農しているようなもの。
受給率を上げようと本気で思うなら
農家手取りの確保をしないと受給率は上がらない。

何にしても日本の自給率は先進国では異常に低いのは事実。
日本は工業輸出国で、農作物を輸入しないと色々と摩擦が起こるから
こういう政策を取った訳だが、農業に対する補助金で見ると
先進国ではダントツに低い。
ヨーロッパは収入の90~95%ぐらいを
国が補助する公務員の様な補助制度だけど、
自由に商売してそうなアメリカよりも日本は実質的に補助が少ない。
農業を継ぐ人が居ないのは単純に生きて行く分すらも稼げないから。
それでも日本の農家は補助金漬けだと思っている人も多いらしい。
金額ベースの食糧生産が増えているのは
高く売れる物を作るしか儲ける術が無いからであって、
自給率とはまた別の話。
日本は全ての事柄が起こってから考える主義の国。
世界的な食糧危機でも起こらない限りは何も変わらないだろうが、
農業は数年でできる程の土地は用意できないからね。

共通テーマ:blog