SSブログ

一方の意見だけを信じるな [その他]

●正義の行方は?
 一方の情報だけがSNSで拡散され、
 誹謗中傷や脅迫を受けた看護師女性のケース(イギリス)

いくら状況を説明する動画や画像があっても、
一方からの情報だけで判断するべきではない。
当事者にしかわからない事情もある。

今、そこにある正義を一度疑うべきだし、
そもそも知らない誰かを安全圏から攻撃するという行為は
正義の定義から外れている。

・買い物に来たケアワーカー、知らない女性に注意されSNSに投稿

5月25日、イギリスのスタッフォードシャー州にある
生活用品ディスカウントチェーン『B&M』にやって来たケアワーカー
(介護が必要な人に衣服の着脱・入浴・食事などの介助を行う人)の
キンバリー・シンプソンさんは、買い物のために店内を回っていた。

すると1人の女性が
「制服姿のままで店に入るべきじゃない」
と注意してきた。

キンバリーさんは嫌な気持ちになった。
「自分が何をしたというの?」という思いから、
その女性の姿をスマホで撮影し、SNSでシェアした。

---

 1人の女性が、店内で私を追いかけてきて、
 制服のまま店に入るなと怒鳴ったの。
 ケアワーカーが必要品を買い求めるのはダメだっていうの?
 ケアしている患者の物を買いに来ただけかもしれないでしょう?

 女性は、私がコロナをまき散らすと非難したのよ。
 マネジャーに報告するとまで言われたわ。
 そのマネジャーにこの件をさっき伝えたら
 「あなたは何も悪くない」って言ってたわよ。

 私たちは懸命に仕事をしているんです。
 これまでケアしている患者の誰1人としてコロナには感染していません。
 だから、私たちのやってきていることは正しいと信じてるわ。

 私が動画を撮影するまでの10分間、女性はついて回って叫び続けたわ。
 でも、店のスタッフは誰も私をかばってくれなかった。
 客のポーランド人のカップルだけが
 「泣かないで。彼女はおかしいのよ」と慰めてくれただけ。

 彼女の行動には本当に不快な思いをさせられたわ。
 私は何も悪いことなんてしていないのに。

---

キンバリーさんは、Facebookで綴り、泣き顔の写真と一緒に投稿した。

・相手女性に誹謗中傷が殺到、だがその女性はベテラン看護師だった

騒動後、キンバリーさんの投稿が拡散したことで、
キンバリーさんを非難した女性が特定された。

マリーナ・ケンドリックさん(53歳)のもとには、
死の脅迫を含む悪質な誹謗中傷が殺到し、警察への通報を余儀なくされ、
SNSアカウントも全て削除しなければならなくなった。

マリーナさんを心配する友人がメディアに対し、口を開いた。

マリーナさんは、現在この1件でかなりトラウマを抱えており、
一方的な情報のみで誹謗中傷する人たちに
恐怖を感じる毎日を過ごしている、と語った。
 
騒動があった日、首からストラップをかけた
キンバリーさんの制服姿に目に留めたマリーナさんは、
「病院で働いているのか?」とキンバリーさんに尋ねたそうだ。

キンバリーさんがケアワーカーだと答えると、
「公共の場で制服を着るべきではない」
と小声で見解を表示したという。

というのも、実はマリーナさんは、地元の病院で
コロナ患者のために最前線で働くICU(集中治療室)の看護師だったのだ。

今年2月まで
大学の成人看護学の上級講師として勤務していたマリーナさんは、
15年にわたり看護学を教えて来たベテラン看護師で、
講師を辞めた後、職業訓練会社で看護学長となったマリーナさんは、
コロナウイルスがピークになると、
すぐにバートン病院でのICU看護師に自ら志願した。

マリーナさんは、
コロナと戦う感染者たちの治療に最前線で従事して来たのだ。
だからこそ、制服のままで買い物するキンバリーさんを見て、
医療従事者のガイドラインに沿っていないことを
注意するつもりで話しかけたと、友人は語る。

動画を良く見ると、マリーナさんに
「あなたはウイルスを拡散しているのよ」と指摘された直後、
興奮するキンバリーさんの声で、
マリーナさんの発した言葉が良くわからなくなっている。

・医療従事者が公共の場で制服を着るべきではない2つの理由

マリーナさんの友人は、本人に代わり、なぜ医療従事者が
公共の場で制服を着たままでいるべきではないのかを説いている。

---

 第1に感染管理です。もう1つは自身を守るためです。
 医療従事者の制服を着ていることで、
 万が一誰かが店で心臓発作になった場合に、
 「この人は医療従事者だから」という目で見られ、
 自分の能力レベルを超えた期待を寄せられることを防ぐためです。

 何も知らない人がマリーナを責めていますが、
 彼女は看護師規定に従っていただけです。
 患者を保護し、自身の職業を支持していただけなのです。

 キンバリーさんが、口論の“一部”を捉えた動画をSNSでシェアすると、
 若くてかわいい女性が涙していたという
 一部の状況のみ判断したネットユーザーから、
 マリーナに大量の誹謗中傷が寄せられました。

 死の脅迫だけではなく、マリーナに
 「NHS(国民保健サービス)で治療を拒否されればいい」
 とまで言う人がいたようで、呆れるばかりです。

 マリーナは、キンバリーさんの後を付け回してなどいません。
 看護師のルールにのっとって、彼女に注意しようとしただけです。

 マリーナは、誇りを持って職務に従事するナースであり教育者です。
 彼女のキンバリーさんへの指摘は正しいのです。

 私たちが、毎週木曜に拍手を送るNHSヒーローの
 まさに1員という立場にいる女性を、
 一方からの断片的情報だけで非難するのは、全く持って恥ずべき事です。

---

なお、4月2日に発行されたNHSイングランドの公式文書には、

「仕事以外で医療従事者が制服を着用することが、
 コロナウイルスの感染リスクに繋がるという証拠はない。
 しかし、スタッフは公共の場では、
 制服をカバーするか、職場で着替えることを習慣づけることが望ましい」

と記されてあるということだ。

世界中のSNS上は、正義の名のもとに悪人探しが行われている。

だがそもそも、
「どこかに悪人がいる」
という発想自体が危険なのかもしれない。

双方の立場で見たら、どちらにも言い分はあるし、
どっちに肩入れするかで事実の見え方が全然違ってくる。
断片的、一方的な情報だけで第三者が判断できるものではない。
真実は必ずしも1つではないし、誰も悪くないことだってある。

人間は誰だって過ちを犯す。判断を誤る。叩けば埃が出る。

そこには必ず自分も含まれていることを肝に銘じておこう。

絶対的な悪と断罪する権利は誰にもない。相対的な悪があるだけだ。

あなたが悪人とののしったその人は、
誰かにとっては善良で大切な人かもしれないのだから。

心の中でなら何を思っても自由だ。
だが、誰でも見ることができる場所で
第三者に関して発言するのは慎重であるべきであろう。
SNSは憎悪と不寛容のための場所ではないはずだ。 

http://karapaia.com/archives/52291330.html

共通テーマ:blog

無神論者割合世界2位日本 [その他]

世界的に見て、相対的に無宗教を自覚する人の割合が多い国である日本。
NHK放送文化研究所が2008年に行った宗教に関する調査では、
「宗教を信仰していない」との回答が49.4%で最も多く、
以下、仏教34%、神道2.7%、その他の宗教1.1%、
プロテスタント0.7%、カトリック0.2%と続きました。

一方で、エジプト、UAE、アフガニスタンなど、
中東の国では「無宗教」の割合は0〜5%と非常に低いものに。
そういった背景があるためか、アラブの人々からすると、
日本人の宗教熱は非常に低いものに映るようで、
「なぜ日本人は宗教を信仰しないのか」
という質問が読者に対して向けられています。

---

日本人は賢いから……。
人類が創り出した最大の幻想を信じてないんだよ。
仏在住

彼らは科学と知識の力を信仰してるから。
もし日本人が宗教を深く信仰するようになったら、
彼らから創造性が失われてしまうと思う。
アルジェリア

日本人が宗教を信じないって言うのは嘘だ!
シントウ、仏教、キリスト教、イスラム教だってある!
あの国ではどの宗教を信仰してもいい。
科学を重視するから進んだ国になったわけじゃなくて、
宗教と密接でも、世界最高の先進国になったんだ。
エジプト

破壊、後退、腐敗……。
そういったマイナスな要素以外に、
宗教がアラブ諸国に与えてくれた物って何???
モロッコ

シンプルに迷信より科学の方を重視してるからでしょ。
エジプト

日本の社会にはモラルが存在するからだよ。
時間を守るとか、誠実に振る舞うとか、
ムスリムが1000年以上求めてきた高度な社会がすでにある。
日本を特別な国にしてる要素もそこ。
アルジェリア

日本人にはモラルと高潔な慣習が身についてる。
そうなると宗教は必要なくなるんだよね。
神が日本にメッセンジャーを送らなかったのはその為だ。
イラク

宗教に支配されなかったのは日本の最大の強みだろ。
イラク

宗教をそこまで重んじてない国に限ってモラルが高い。
この現実は何なんだろうか。

あれだけ仏教のお寺がそこら中にある国を、
「無宗教」って呼ぶのは流石に無理があると思うわ。
イエメン

日本人はムスリムが理想とする姿を体現してるけどね。
マナーが良くて、他人に対する敬意があって、
仕事に真面目に取り組んで、信義に厚くて、誠実で……。
アラブ人とは真逆のような人たちだ。
アルジェリア

宗教って要はモラルだから。
すでにモラルがある社会では必要性が低いのかも。 
ナイジェリア

日本人は宗教を信じてないけど、世界最高クラスの文明がある。
少なくともこの世の中、宗教が全てではないと思うよ。
モロッコ

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3317.html

------

●世界の7割「神を信じる」
 日本は無神論者の割合で世界2位

世界68カ国を対象に行った
ギャラップ・インターナショナルの調査(英語)によると、
世界人口の7割以上が神を信じていることが分かった。
一方、日本は人口の29%が神を信じておらず、
中国に次いで無神論者が多い国となった。

調査は68カ国の6万6千人を対象に行われた。
神を信じていない人が最も多かったのは中国で、
人口の67%が神を信じておらず、
宗教的であると自認する人は9%にすぎなかった。

フィリピンの有力日刊紙「インクワイアラー」(英語)などによると、
無神論者が人口に占める割合は中国が群を抜いて多く、
それに日本(29%)、スロベニア(28%)、
チェコ(25%)、韓国(23%)が続いた。
キリスト教圏とされる欧州諸国も今は多数の無神論者が存在する。
ベルギーとフランスは21%、スウェーデンは18%、
アイスランドは17%だった。
一方、世界で最も宗教的な国はタイで、
98%が宗教的であると自認している。

世界全体では人口の62%が宗教的だと答えており、
74%は人が魂を持っていると信じている。
また71%が神を信じており、
56%が天国、54%が死後の世界、49%が地獄の存在を信じている。

ギャラップ・インターナショナルのビルマ・スカルピーノ暫定会長は
「各国の歴史や教育水準が国民の価値観に多大な影響を及ぼすものの、
世界レベルで見た場合、宗教は個人的なものです」と指摘する。

無神論者の割合が突出して多い一方、
数の上では中国が2030年までに
世界で最もキリスト教徒の多い国になるという予想も存在する。
政府による取り締まりが日常的に行われる中で、中国政府非公認の
「家の教会」(地下教会)が成長しており、
米国に拠点を置くキリスト教迫害監視団体「チャイナエイド」の
ボブ・フー代表は次のように話す。

「(中国の)最高指導部は、キリスト教の急速な成長と社会的存在感、
影響力に対する懸念を強めています。
(キリスト教は)共産党にとって政治的脅威になっているのです。
中国におけるキリスト教徒の数が、
党員数をはるかに上回っているからです」

https://www.christiantoday.co.jp/articles/25615/20180601/religion-prevails-in-the-world-gallup-international.htm

---

日本人だって神は信じてるよ
ただ救ってくれるとは思ってない
ただ在るだけの存在だと思ってる

神社、賽銭、神頼み、福の神、疫病神、貧乏神
海外の神はそういうんじゃないんだろうな

まぁでも血液型占いとか信じちゃってるし

それでもこんなに秩序だった素晴らしい国は日本だけだもんな
他の追随を許さない世界が羨む日本国

インターネットで見た

神とか現代で信じてるのは
教育が足りないか精神疾患だろ

アメリカやヨーロッパでは医者や学者にも信心深い人は結構いるからなぁ
宇宙論を研究してるクリスチャンもいる
いいのかそれで

教育が足りてないんじゃなくて
宗教教育をやりすぎたって話

神様はいると思うけど
色々なものに宿ってて身近にいる存在であり
信じるって言われると少し違和感がある

お天道様が見てるとかバチが当たるとか普段から言うけどな

道端にお地蔵さんが飾ってあり
爺ちゃん婆ちゃん子供が手を合わせるって言えば
それなりに信心深いのが日本人だろ
ただ生活や思考の中心に置いてないだけだ

未だに7割も信じてる奴いるのか

共通テーマ:blog

日本はどんどん没落する [その他]

●ジム・ロジャーズ「日本は20年後、必ず没落する」

・日本人は「将来の問題」から目を背けすぎている

「1968年に世界第2位の経済大国となった日本は、
50年以上の長きにわたって繁栄してきた。
第2次世界大戦、いやその前から大変な問題を何度も乗り越えてきた。
しかし、現在、直面している重大な問題に対して、目を背けすぎだ。
日本の借金は日々膨れ上がっている一方で、人口は減り続けている。
出生数も大きく減少していて、
数年先はともかく20~30年後には大変な状況になる。
人口推計はあらゆる将来予測の中で、もっとも精度が高い予測と言える」

「日本の将来を考えたとき、
ものすごい勢いで子供を増やすか、移民を受け入れるか、
とんでもないスピードで借金を減らすかしない限り、
日本が長期の停滞から脱する見通しは絶望的と言うしかない。
若者が減って、高齢者が増える。
社会保障のサービス水準が変わらないとすると、
数少ない若者に重税を課さない限り借金は増え続ける。
誰にでもできる未来予測だ」

冒険投資家として知られるロジャーズ氏は数多くの国を旅しており、
『日本よりも素晴らしい国はない』と言います。
それだからこそ、ロジャーズ氏は日本に対して警告を発するのです。

「このままいけば、日本には恐ろしい未来が待っている。
すぐに消滅することはないが、あちこちで金が不足するため、
外資に買われまくるといったかたちで、
実質的に国家が維持できなくなる可能性もゼロとは言えない」

・「国家が転落すると衰退は早い」のが歴史の必然

今の日本と言えば
「世界一安全で、おいしい食べ物も全国どこでもすぐに手に入る
素晴らしい国だ。なのに何をバカなことを言っているんだ。
そんなことは起きるはずはない」
と反論する人も多いと思います。

しかし、ロジャーズ氏は続けます。
「国家の盛衰は必ず起こり、
転落し始めると一気に衰退することを歴史は教えてくれる。
もしあなたが第1次世界大戦直後の1919年にイギリスを訪れたならば、
「こんな素晴らしい国は他にはない」と言っていただろう。
なぜならその頃のイギリスは世界ナンバーワンの国で、
金融、ものづくり、文化の面でも世界をリードする国だったからだ。
もちろん今でもイギリスは良い国には変わりない。
しかし、彼らの暮らしは1919年ごろから低迷し、ついに1976年には
IMF(国際通貨基金)に助けを乞うところまで没落してしまった。
イギリスも日本と同じように「変化」を嫌ったからだ」

ロジャーズ氏は新型コロナが、社会革命とまでは行かなくても、
世界の人々の生活や行動にすでに大きな変化をもたらしていると言います。

「(新型コロナは)数年、数十年かけて起こるべき変化を
加速化させる作用がある。
今までなら家を中心に勤務などしない人の在宅勤務が急激に増えた。
ネット通販やウーバーイーツのようなデリバリーサービスが
爆発的に拡大しているのは変化の例の一つに過ぎない」

しかし、日本には紙やハンコ承認の「文化」が根強く残っています。
今回改めて10万円の給付でもわかったように、
マイナンバー制度も諸説批判はありますが、
結局は完全には紐付けできておらず、いざというとき使えません。
そもそもマイナンバー以前に、行政への問い合わせも
メールではなく基本はまだまだ電話対応を重視するなど、
諸外国と比べると効率性を阻害する要素が大きく残ったままです。

日本は新型コロナ危機を機に、本当に大きく変われるのでしょうか。
「仮に一歩ではなく百歩譲って、
日本は「ゆっくり」と変わり始めているとしよう。
しかし、その「ゆっくり」が問題なのだ。
社会保障にしても、少子化対策にしても同様で、
非常にゆっくり変わっている間に人口は減り、借金は増えて行く。
その間に日本は沈没してしまうだろう」

・外国人は衰退した国に訪れたいとは思わない

「経済が好調で、国が上昇基調にあるときは、
外国人のことなど気にしなくてもよい。
特別な関心を示さなくても、
向こうのほうから『来たい』と言ってくれるからだ。
しかし、衰退した国に、外国人は来ようとは思わない。
ましてや日本が停滞している一方で、中国や韓国は成長しており
外国人にとっても魅力的な国になっている。
だから、日本にとってそう多くの時間があるわけではないのだ」

ロジャーズ氏は、移民を受け入れて成功した例として
アメリカやシンガポールを挙げる一方、
外国人を拒んで衰退した国としてミャンマー(旧ビルマ)に言及します。

確かに「シンガポールで一生懸命働けば自国で家が建つ」
という外国人労働者は、本当に真面目に働いています。
もちろん日本も事実上外国人の受け入れを増やしていますが、
「人口に対して少な過ぎる」と言います。
ドイツのように、短期間に急激に数を増やし過ぎて問題が起きたように
簡単ではないことも理解したうえで、
「もっと受け入れを増やしていく必要がある」と言います。

・「2021年東京五輪開催」よりも、その後の借金の心配を

日本の政府は観光を成長政策の中心の一つに掲げ、
2020年の東京五輪招致にもこぎ着けました。
しかし、今回は新型コロナで開催は1年延期を余儀なくされ、
追加の費用も数千億円にのぼるとも言われています。
ロジャーズ氏は五輪の延期についてどう考えているのでしょうか。

「オリンピックが経済的に国民のためになったことはない。
オリンピックを誘致し開催することで、政治家は票を得ることができる。
また、スポンサー企業や建築業など関連ビジネスは
多くの収益をあげるかもしれない。
しかし、過去にオリンピックで救われた国など、まったく存在しない。
これは疑いようのない事実だ。
なぜなら、オリンピックというものは、債務を増やすものであって、
いずれどこかで国民がツケを払うことになるからだ」

ロジャーズ氏は続けます。

「日本のみなさんは、オリンピックが
2021年に開催されるかどうかが心配だろう。
だがそれよりも、その後の債務のことをもっと心配すべきだと言いたい」

ロジャーズ氏の意見は全くぶれず、
少子化対策と移民政策(同時に財政の立て直し)に取り組むべきだと
言い続けています。政治家は目先の選挙のことしか考えていませんが、
日本を再生させるには長期的な政策が必要だと強調します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73fff8afc011054bfa1110c621b72d474f561dac?page=1

------

俺たち中国に買われまくるんかな

ジジイになったとき年金おりなくて
バイトやらで働かざるをえなくなったとき
年下の中国人経営者や上司にアゴで使われるよ

逆に労働環境よくなったりして

こいつポジショントークしかしないから信用するなよ

韓国株買って損した人か

既に没落してるけど?
こいつ20年遅れてるな

過度の緊縮財政と増税でもう没落してるやん
この失われた30年で他国並みに日本が経済成長してたら
GDPは1000兆超えてて税収も100兆を超えてたハズ
そうなってれば財政や膨らむ医療費の問題は解決出来てた
今からでも積極財政にして減税し経済成長路線に戻すべき

なんで経済専門家がそれやらないの?

GDP1000兆になったら防衛費は10兆超えて
日本が自主防衛可能になってしまう
そんな事をアメリカも中国も許すハズが無い

そりゃいつかは没落するしまた盛り返すよ
それが歴史だし

バブル期の貯金を20年間切り崩してるだけの斜陽国家だし
少子化問題はもう詰んでる

コロナ禍のおかげで日本人はインバウンドが全滅した状態を体験できたのに
国の方針が間違っていることに誰も気づいていない

20年後本人はいない
気楽なもんだ

国が没落してもどうってことはないことを
オランダスペインイギリスは教えてくれるよ

現在進行形で没落中なんだからせめて教育を見直さないと

利権を守る自民党!

利権を守るのはいい事だよ
日本はもっと利権がちがちで外国を排除しないと
中国韓国にやられちゃうよ
いやもう完全にやられてるんだけど

中国は利権がちがちでアメリカ企業を排除
アリババなど自国の会社を優遇して成長させて成功
日本はAmazonに全部奪われた

日本がアメリカ企業を拒否したら、トヨタホンダソニーみたいに
アメリカで儲けてる企業フルボッコにされて日本終了だろ
地球上でアメリカと真っ向勝負できるのは中国だけだよ

移民を受け入れた国がことごとく失敗してんの分からんのか
こいつスパイだろ

移民が入ってくるアメリカとヨーロッパは世界を支配してますよね?
人材が奪われる南米やアフリカや南アジアは貧しいままですよね


世界を支配しているから移民がきたがる
結果現地の人と問題起こすが多発してるのが今
優秀な人は移民じゃなくてグローバリストとして世界各国点々としてる
移民は単なる肉体労働者

ジムロジャーズは昔からずっと言ってるよな
ある種の煽動

共通テーマ:blog

年収1200万50代無能社員 [その他]

トヨタ自動車の豊田章男社長から飛び出した
「終身雇用難しい」の真意とは何か。
労使双方を取材すると、
トヨタですら悩む「50代問題」の実相が見えてきた。
銀行、電機、通信──。
あらゆる企業が日本型雇用の限界に喘いでいる。

・「働かない50代」問題が顕在化

労使交渉関係者は次のように証言する。
「社長は、若手が多い組合側よりも、
ベテランを含むマネジメント層に危機感を持っていたようだ」

豊田社長の発言を受けて急きょ、部長などの幹部側が集まった。
危機感の不足を議論し共有するのに1週間を要した。
これが、会社回答が集中日までずれ込んだもう一つの理由だった。

労使交渉の関係者などへの取材によると、
トヨタにはいまだ、年次による昇格枠が設定されている。

総合職に当たる「事技職」では、
40歳手前で課長、40代後半で部長というのが出世コースで、
このコースから外れると挽回はほぼ不可能とされる。

「あぶれた50代も肩書が付く場合があるが、
部下はいないし、与えられる仕事も大きくない。
相当モチベーションは下がっている。
それでも年収で1200万円はもらっているから誰も辞めない」
と40代社員は言う。

トヨタは、この「50代問題」を座して待っていたわけではない。
例えば工場などの製造部門。
同社の試算では、10年後には50代が数割増加する。

これまでは、体力が低下しがちな50代は
生産ラインの外での作業に職務を変更してきたが、
人手確保のためにライン内での作業が必要になる。
そのため、2012年から評価制度見直しや健康面の対策を講じてきた。
若手が減るなかで、50代も戦力として計算に入れる必要があった。

問題は総合職だ。関係者は語る。
「リーマン・ショックまでは拡大路線が続き、
働いていなくても職場の中で隠れていられた。
最近はそうはいかず、中高年の『働かない層』が目立ち始めた」

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00246/

------

社内ニートしながら1000万以上貰えるならそら辞めんわ

働かない50代ってほんまにおるんか
うちの会社はベテランにボコボコにされてるで

ワイ、トヨタ系列やが大量におるで
旧帝大出て学閥だけで基幹職になるも
仕事は出来ないから部下もいない
ただ定年を待つだけの50代が多い

めっちゃいるぞ
この世代は特に時代に甘やかされた無能が多い

わい中小やけどおるよ
その層が仕切ってむちゃくちゃな指示して終わりや
自分の仕事なんてもんは鼻糞程度や
だからみんなバレないように指示無視してやってるで

相手のプライド傷付けんように無視するのホンマ大変よな

甘やかされてるからなあその世代
景気にも恵まれとるし

これ頑張ってきた有能な3、40代かわいそ過ぎへん?

そんなことさえ解決できない役員連中が
一番無駄飯食ってるけどな

クビにしたらええやん

解雇規制の法律あるから無理

本当に正社員解雇すんの難しいよな
そのせいで会社が若い正社員取るの躊躇う悪循環や

正社員制度なくせばよくね?
非正規社員を正社員にするより
正社員を無くす方がよっぽど健全だろ

有能にとってはその方がええやろね

ただ解雇緩和だけでは社会が成り立たなくなると思う

社会構造変えないと
ローンとか組めなくなって消費が落ち込むね

弊社は55~60が一番無能や

この世代に可愛いがられて仕事しない40代半ばが一番の害悪

入って5年経てばもう先が見えるわ
そこで無能だったらずっと無能

20年前から問題になってるやろこれ
今更やな

ということは
20年前に無能上司を馬鹿にしてた若手が
同じような道を歩んでるってことやな
結局悪いのは制度じゃなくて人間やね

それで会社が回ってるならまあええやろ
そんなんクビにしたらしたで「次はワイかも」って不安広がるだけや
1200万は若手人材の流出を防ぐ必要経費と割り切っとけ

若手は給料も安いのに仕事は大量
しかも年齢上がってもこいつらほどの給料にはならない
そら衰退するわ

若手だけ残して働かせれば職場環境が倍は効率化するんだよなぁ
給料はそのままでもいいからせめて口出しするのは止めてほしい

そんなの社風の問題だと思うんだけど。
うちの会社は4~50代が一番働いてる。逆に働かないのは若い世代だよ。
ダメなのはスグに辞めて、仕事するヤツだけが残る感じだけど。

ええとこ勤めとんな
地方の市役所とか
バブル時に普通の会社の内定取れんかったレベルの無能50代が役職だからな
有能な20代30代が苦労しとるんやで

うちにも常に定時になった瞬間PC切ってて
月に3回は体調不良で年休とってる奴おるわ
なんも仕事できんのわかってるし
説明する手間の方がかかる面倒くさいやつだからみんな仕事もふらん

これこそ悪循環よな
なに言われても図々しく会社にしがみつく、
無敵の社会人とも言うべきか

初めから自分には分からないって否定のスタンスから入るからな
上司に何回もその人の話言ってるらしいけど
今いる部署以外にもう受け入れ先がないらしい
モチベーション下がるから幽霊社員にでもなっててほしいわ

ウチも似たようなのおるわ
取引の時とか後ろに隠れさせなアカンからな

役立たずとかじゃなくマジで邪魔なだけじゃん

簡単にクビ切るようにしたら無能はどうすりゃいいんや

巨大企業はこの問題ずっとつきまとうやろ

働かない50で1200万貰えるとかすご
やっぱ大企業に就職すべきだった

もうワイらが50になるときの日本でそんなの無理やろな

こういう人たちだって若い頃は安い給料でバリバリ働いてたんやで

上の世代切るの見ると若手もやめるで
もう本当の意味で労使双方が終身雇用限界なんやな
日本の良い制度だったのに

とはいえ上が詰まってるの見ても辞めるしなあ
もう限界かもね

昔からの大企業はどこもそんなもんちゃうの
うちもグループ会社やけどそんな感じやもん
本体から飛ばされてきたおっさんの無能っぷりにほんまにビックリするで
天下の有名企業様は優秀な人ばっかりやと思ってた

なお若い有能な子は給料高い海外に行く模様
これが一番問題よな

日本はクビにできなさすぎや
それやから生産性低いんやぞ

今の若い子は可哀想やな
若いうちは安くて中年なったら年功序列崩壊やろ

50代(バブル入社あたり)はほんとに能力ないの多いぞ
一つ下の世代が氷河期で必死にいろいろやるから、
全部押し付けて過ごしてきた
成果を自分のものにしても、
文句言うならやめろで氷河期は黙るしかないからな

トヨタでこれだからワイのところみたいな中小は未来が無いわ
この世代が定年迎えるまで下の給料抑えるだけ

共通テーマ:blog

マウント取る人の心理 [その他]

人間関係の悩みは尽きないものですが、
「マウントを取る人が苦手」という声をちらほら耳にします。
マウントを取られると、良い気持ちにはなりませんよね。

今回はマウントを取られてもストレスを溜めないよう、
対処法を身に付けましょう。
マウントを取る人の性格や言動の特徴・心理、
そして対処法を詳しく解説します。

●「マウントを取る」とは?

「マウントを取る」というのは、
自分の優位性を周囲に示そうとする行為を指し
「マウンティング」とも呼ばれます。

具体的には「おまえって本当ダメだよな」と相手を下に見た発言をしたり、
「私はこういうこともすぐにできちゃうから」と
自分の有能さをアピールしたりするなど、
自分が相手より優位に立っているとアピールする行動全般が、
マウントを取る状態だといわれます。

●マウントを取る人の特徴

では、そんな「マウントを取る人」には
どのような特徴があるのでしょうか?
性格と言動それぞれをご紹介します。

・マウントを取る人の性格の特徴

(1)傲慢

自尊感情や自己評価が高い人の中には、
他人を尊重できない傲慢な人がいます。
「自分が上に立つべき存在だ」「周りは自分についてきて当然」
と思う傾向があるので、他人が自分より評価されると許せません。

その傲慢な性格ゆえに、
自己中心的な態度をとったり、人を見下したりしてマウントを取るのです。

(2)完璧主義

マウントを取る人は、完璧主義で柔軟性が低い傾向があります。

「~でなければならない」という強迫観念があり、
こうしなきゃ、ああしなきゃと義務感に突き動かされて行動するので、
常に高い理想を追い求めてストレスフルな状態になりがちです。

(3)負けず嫌い

完璧主義ゆえに負けず嫌いでもあり、
自分より相手が優れていてもそれを素直に認められません。
「自分は優秀だから人より評価されて当然」と考え、
常に一番になりたがり、結果としてマウントを取るのです。

(4)嫉妬深い

大なり小なり嫉妬心は生まれるものですが、
嫉妬深いと自分が成長しようとするのではなく、
他人を低く貶めようとする人もいます。

あたかも自分の方が上だと言わんばかりに、
相手の能力や行動を否定して悪口を言ったり、
自分の有能さをアピールしたりすることで、
周囲の興味関心を自分に引き付けようとするのです。

・マウントを取る人の言動の特徴

(1)自慢話が多い

やたらと自分の成功体験ばかり話すなど自慢話が多いです。
自分の有能さを多くの人にアピールするために、
わざわざ過去の武勇伝を聞かせ、優位に立とうとします。

(2)ブランド物を持ちたがる

マウントを取る人は、自分の権威や財力を見せつけようと
ブランド物で身を固めることがあります。

ハイブランドのバッグや時計などをいつも身に着けている人は、
外見から「自分は人より優れている」と伝えようとしているのです。

(3)上から目線で話す

自信がないのにプライドが高い人の中には、
他人を見下すことで自分の優位性を保とうとする人もいます。
上から目線の話し方をする人は、相手をさげすむことで
「自分の方が上だ」と暗に主張し、マウントを取っているのです。

(4)思い通りにならないと怒る

いつも自己中心的で
「自分が偉いんだ」といった態度で過ごしている傲慢な人は、
思い通りにいかないとすぐに怒り、人のせいにします。

他人を理不尽に攻撃してでも自分のポジションを守ろうとするので、
周囲に責任転嫁する形でマウントを取ることも珍しくありません。

(5)「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない

マウントを取る人は横柄な言動を見せるケースが多く、
分かりやすい特徴の一つに
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えないというものがあります。

素直に自分の非を認めたり相手を尊重したりできないので、
感謝の気持ちや謝罪の気持ちを示せないのです。

●マウントを取られやすい人の特徴

(1)注目されるのが苦手
(2)人から嫌われるのを怖がる
(3)劣等感が強い

●マウントを取る人の心理

(1)常に一番でいたい
(2)理想が高く、現実の自分を受け入れていない
(3)威厳を守るために虚勢を張っている
(4)自己顕示欲が強く褒められたい

●マウントを取ってくる人への対処法

(1)「自信がないんだな」と客観視する
(2)距離を置く
(3)ドライに割り切る
(4)あえて褒めてみる

●マウントを取る相手とは、適切な距離を保とう

マウントを取る人は自己中心的な性格であることが多く、
無自覚にマウンティングしている可能性もあります。
親しい相手なら、あえて「マウント取ってきてるの?」と指摘して、
自覚させてもいいかもしれません。

何にせよ無理に相手に合わせず、距離を置いたりうまく受け流したりして、
上手に対処しましょう。

https://beauty.biglobe.ne.jp/news/lifestyle/myw_200515_5602474450/

------

経営者に多いかな?

マウントってたぶん女の間から流行ってきた言葉だろうけど
女が旦那の職業や会社で格付けし合ったり男を収入で格付けするのは
当たり前に誰でもやってるからな


男は相手と自分の関係を「上か、下か」で決める
女は相手と自分の関係を「近いか、遠いか」で決める
男は、自分の「攻撃性」「優位欲」を女に投影して
自分の想像力の範囲下に置こうとしている
女が「俺たちとは違う論理」で動いていると支配できないから
(自分らより下の存在として)
女は、「妊娠や育児で、絶対攻撃されたくない時期」がある
自分が絶対攻撃されないためには
「お互い攻撃しあわない協定」に全員が所属する必要がある
女の理想は「あなたは私も攻撃しないし、私もあなたを攻撃しない」
という無言の約束に全員で乗っかること
「上か、下か」をはっきりさせるのはもっとも「危険」を誘発する
だから、女は「自分より上か下か」なんて考えない
「自分と似てる考え方をしてるか、遠い考え方をしてるか」だ
似たもの同士の間では、「争い」も「優劣」も起こらないから、
その状態が「好ましい」
ただし、似ているとはいえ、人間だから全員が「違い・個性」を持っている
その違いのうち、争いにつながりそうなやつは「隠して」お互いに暮らす
「消す」のではない。消したら人間じゃないから
ただ、傷つけあわないために「背後に置いておく」
まれに、これができない女がいる
そういう個体は「危険」だから、本能的に集合体から遠ざける
ただし相手を傷つけないように最低限の付き合いはする
彼女が「ハッ」と気づいて、大人の付き合いが出来るようになったら
自然に受け入れられるようになる
――以上の思慮深い女という集合体の理念を理解できない「男」は、
自分たちの「優位欲」「俺が上だというのが気持ちいい」
という特殊な感情を、女にまで「投影」して、
「女たちも俺たちと同じように、優劣を競っているはずなんだ!」
と型をはめて、女の行動を勝手に
「マウント」に当てはめて捉え違えをしている
例えば「今、違いを隠すことを知らない幼い女」が
危険だから遠ざけられているとき、
男は「あれは女が自分たちより『上』だから、嫉妬で排除してるんだ!」
と幼い捉え方をする
そして「傷つけないように気を使って、表面化させない」ことを
「陰湿だ」と幼い捉え方をする
そして、その考え方を女たちの脳みそにも当てはめて、
女を「名誉男性」に改造し、
男の拙い想像力の中に押し込め、支配できる存在にしようとしている

女は単なる道連れ精神なだけ
自分より他の女が上になるのを許せないだけ
つまり無茶苦茶好戦的なんだよ
だから女の友人や女ばかりの会社はもめてばかり
男性は上か下かで見るが、それは会社とか組織の場合
んで、組織での上下関係は秩序をもたらす
それを攻撃性と言うのは短絡的すぎる
むしろ組織の上下関係を否定する女のが攻撃的だわ

女の友人関係は常に揉めてるじゃん
勝ち負けで考えてるからだよ

そう思ってる所が所詮
「男たる故、男脳思考から抜けられない」んじゃねーの?

うちの上司と先輩がこれだわ
先輩は奴隷のように上司に尽くしつつ
後輩に全力でマウント取っていじめては辞めさせてる

よく見る光景だわ

なんやこの対処法
泣き寝入りじゃん

一般個人向けとしては、悲しいかな正しい回答だと思う。
猛者であれば、一度徹底的にマウントマンを論破する。とかあるけど、
普通は面倒だし、難しい。
ただし社会的にはマウントマンをのさばらせるのはマイナスなので、
マウントマンの利益を削ぐ、地味な工作は必要。

褒めるとつけあがって益々酷い状態になるよ
マウントとる人ってみんなそれ

マウント取ろうとする奴は無視されるのが一番堪えるから、
完全に無視するのが一番

相手にしないのが一番だわな
自慢やマウントって相手あってのことだしな

しかし皮肉にもマウント取るような人が人生の成功者が多く、
腰が低い人ほど埋もれてしまうというパターンになりがちなんだよな

自慢されたら大袈裟に感心したふりして笑顔を返す
知ってることも繰り返される話題も老人介護のように笑顔で対応してやる
媚びた感じにならないように気をつける
相手が困ってたら率先して手助けを申し出るけど
困ってない時は無関心に振る舞う
これを続けると相手が何故かイライラした態度を取るようになるので
もしかして、何か気に触ることでもしてしまいましたか?
と恐縮してる雰囲気を出しながら聞く
以下繰り返し
こっちを見下してくるムカつく上司に二年以上これで対応してたら
そいつ糖質発症していなくなった
驚いた

マウント取ろうとするなんて
必死すぎてみっともないという考えはないのだろうか

誰もが優れていると認めるような人ならマウントを取るまでもないし
マウント取ろうとすることが人間関係に悪い影響が出ると知っている
マウントを取らないとダメだと感じ必死になる時点で
誰よりも下だと自己紹介ているのと同じ

マウント取られても何とも思わないけど
マウント取る人の話って勉強になる話って余り無いな。
大半が野暮ったい話ばかりだ。

初心者がマウントをとりたがる
経験を積んでいくと
自分よりもはるかに上のレベルの人が何人もいることが見えてきて
この程度で俺は自慢していたのかと恥ずかしくなって
マウントとりの情熱が失せる
本当に実力をつければマウントをとらずとも尊敬され感謝されるので
自然体に

マウント取ってくる奴は防衛規制が働いてるんだ
そうやって自分を守らないと心が壊れてしまう危機的状況っていうこと
心理学的にはこういう事になってる

昔はこういう問題ってなかったよね。
そもそもマウントなんて言葉もなかったし
それに類似する言葉もなかった。
何で今になって言われるようになったんだろう。

名前がついてなかっただけでいつの時代にもいるよ。
それこそサル山の時代からいる。
単に嫌な奴と呼ばれていたはず。

昔は年功序列だったから
マウントするまでもなくコミュニティ内の序列が決まってたからでは?
役職や賃金など見える形で差があった
今は雇用形態も多様化
上司より金持ってる平社員もいる
IT化で環境が変わり
先輩がイニシアティブをとれなくなる場面が出てきた
ネットが発達してコミュニティ外の人と接する機会が激増
価値観や常識の違う相手に上下関係が掴みにくくなった
で、人間関係が面倒だから全員平等で対等な関係を求める人が出てくる
そういう人は差を意識するとマウント取られたと感じる
そして対等だから今まで「目上」とされてきた立場の人に
タメ口的な態度で接してしまう

威圧感出してくる奴にやり返すと大人しくなるよね
マウントされるのもやり返すのもただただ面倒くさいんだよ
なんで淡々と必要なやりとりだけに徹することができないのかね
ノイズ撒き散らす馬鹿しかいない
そういう奴に限ってコミュニケーションが大事とか言うんだよな

凄い人はみんな謙虚なんだよ
自尊心が満たされてるからね

マウント取りたいやつには取らせてあげればいい
欲してるものが分かりやすいので簡単にコントロールできる
ほんとに能力の高い人は物腰が柔らかなのでそういう人ほど背筋が凍る

猿山で威張りたいボス猿みたいな奴だよ。
愚鈍で馬鹿でどうしようもなく、幼稚な人。
猿山に興味ない人にはただただウザいだけの存在。

共通テーマ:blog