SSブログ

いい国だけど何か変な日本 [その他]

●「暮らしやすいけど“変な社会“」
 日本で暮らす外国人が見た違和感や不思議なカルチャー

東京オリンピック・パラリンピックの開催を来年に控え、
「コロナ収束後に訪れたい国と地域」では堂々の1位を獲得している日本。
日本に暮らす外国人たちに、
日本の魅力や日々感じる違和感など率直な思いを聞いてみた。

・お通し、トイレ、Wi-Fi環境…若者たちが困惑したこと

渋谷の観光案内所「shibuya-san」スタッフリーダーの
ミリさん(ドイツ出身、27)は、訪日外国人が困惑することについて

「お通し。注文していない料理が出てきて、
お会計でプラス500円とか、騙されているとか思う。
あとはお手洗い。ボタンが多くて
どこを押せばいいかわからない人が多いようだ。
私の友達はトイレの中で“シャワー”を浴びてしまった」

と話す。

留学生スタッフのドリさん(韓国出身、21)は

「ラーメン屋とか居酒屋で
“いらっしゃいませ”って大きい声で言うじゃないですか。
ちょっとびっくりした」

ソンソンさん(中国出身、21)は

「電車が1分遅れただけで謝る。そこまでする必要はないんじゃないかな」

さらにアヤコさんとチャンさん(いずれもベトナム出身、21)は

「ベトナムでは、ほとんどの店でWi-Fiが無料で使える。
でも、日本ではSIMカードがないと困っちゃう」

・“おもてなし”も時には“やりすぎ”に?

日本人の夫とともにYouTubeで
「日本とドイツの違い」などの動画を公開している
日本滞在歴5年のレナさん(ドイツ出身)は、

「なんでもジャンケンで決める」
「家族全員が同じ湯船のお湯を使う」
「真面目な人が飲み会で別人になる」
「電話でも『ハイ!ハイ!』とお辞儀する」
「残業を誇りに思っている」

など、日常で感じた日本とドイツの違いを挙げている。

また、日本の“おもてなし”が過剰だと思うこともあるという。

「買い物をした後、外まで持って来てくれるのは変だなと思う。
ただレジで渡してくれれば、もう一度お店の中を見ることもできるのに。
どうしたらいいのか分からないので、違和感を感じる」

・人づきあいで気づいた「本音と建前」

YouTubeに動画を投稿しているヴィカさん(27、ウクライナ出身)。
日本アニメが好きで、5年前に念願だった日本での生活をスタートさせた。
身長173cmのヴィカさんにとっては、住宅のサイズ感は窮屈だ。
また、隣家との壁の薄さや、ウクライナでは当たり前の、
寒い冬を乗り切るための空調設備が足りないことに不満があるという。

ママ友のオセアンさん(26、フランス出身)も、
母親になったことで日本独特の感覚に気が付いたという。

「飲みに行きたいじゃないですか。
でも、子どもを連れていると白い目で見られたりする。
フランスだとそんなことはない。
日本では、ママになるとママしかない。ファッションも全部変わっちゃう」

そんな中で感じるのが、「本音と建前」の文化だ。日本人の若者は

「ある意味、気を遣っているということなので。悪いことなのかな?」
(フリーター、24)

「ストレート過ぎても、逆に相手を傷つけちゃうんじゃないかなって」
(高校生、17)

と肯定的な意見も多いようだが、2人は

「今度ご飯食べに行こう!と言うのが、本心じゃない。
“いつ行くの?”と連絡しても、1週間、2週間、3週間経っても行かない」
(ヴィカさん)

「じゃあ言わないで欲しい。期待しちゃうから。
思っていることが本当に分かりにくい」
(オセアンさん)

と口を揃える。

『世界でバカにされる日本人』という著書のある
イギリス在住の著述家・谷本真由美氏は、

「日本のおもてなしはやりすぎだ。
あんまり気を遣ってくれすぎるから(外国人は)疲れちゃう。
また、日本人には“村社会”的な考え方を持っている人が多く、
その人がどういう人かということよりも、
日本社会の中でしか通じない肩書きや社会的地位をすごく重視しがちだ」

・パックンが明かす、「俺よりうまい」への複雑な気持ち

それぞれの話を受け、タレントのパックンは

「外国人だからキャスティングされることもあるし、
外国人だから生計を立てられているところもある。
顔が白いだけで外国人扱いするのはやめてもらえるか、と言いながら、
外国人だからまだまだ分からないこともあるし、
許していただきたいと言いたいときもある。
アメリカ人は来た人をみんなアメリカ人扱いしてしまうので、
英語が喋れないとなかなか許してくれない。
でも日本人は外国人が日本語を喋れるだけで“おおー”となる。
どちらも独特だが、日本は暮らしやすい、でも変な社会だと思う」

とコメント。

「例えば、ラーメン屋で隣に座ったおじさんに
“お箸うまいですね”と言われることがあるが、
30年近く日本に住んでいるんだから、お箸が使えなかったら飢えている。
東京工業大学で教えていると、学生に
“先生、日本語上手いですね”と言われるが、
お前よりも長く日本語喋っている(笑)。
ただ、そういう時に距離を置かれているようにも感じる。
“俺より上手い”と冗談まじりに言われると、
本当は上手いとは思っていないんだな、と感じてしまう。
そのまま“俺の方が上手い!”と本音が出てしいそうになるのは
アメリカ人の悪い癖だ(笑)。そこは直す。反省する」

と冗談交じりに話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02421eed4e86c6d05b3a4144c2f962835f245f25

------

それが日本文化なのですよ。
他の文化の尺度で違和感、不思議、というのはわかるけど、
批判するべきではない。
批判している人たちの文化だって、
他の文化から見れば「変だ」と思うことがたくさんあるはず。

ドイツに8年住んでるし、あちこち海外旅行行ってるけど
どこの国でも長所と短所はある
それを長所短所と決めるのも自分だけど
違う文化を持った人間が何と言おうと
自分が好きだと感じる自国の習慣には誇りを持っていたい
海外に住んでいても日本は本当に素晴らしいと思うし
自分の生き方を他人に左右されるなんて、誰もが望まないことだと思う

言葉でキチンと表現しないと伝わらないのが西洋の社会で、
ローコンテクスト文化なのに対し、
日本は言葉だけでなくその背景を察することを良しとする
ハイコンテクスト文化だと言われている。
それが良い悪いということでなく、単に違う社会なのだということだよ。
日本に来た外国人にはその辺は難しいのだし、
逆に日本人にとってみれば
何でもキチンと言葉で表現しなければ伝わらない西洋の社会は
やはり難しいのだよ。

俺は3ヶ国で住み、出張では40ヵ国ぐらい行ったが、
基本的に貴方は英語が上手いですね。と、言われたら、
自分はまだまだなんだなと思う様にしている。
しかし、海外で日本人の感覚で考えると戸惑うことは幾らでもあり、
ドイツでは22時以降にトイレの水を流すと隣人に怒られたり、
レジでは買った側が Thank you と言わなきゃいけないとか、
イギリスではレジでバーコードスキャンした後の商品を
スロープに投げて渡されるし、
アメリカでは普通に銃を携帯しているなど、
それぞれの国で、変なことだらけ。
だから、敢えて日本が変だと指摘するのもどうかと思う。
ただ、有料のお通しは止めても良いんじゃない?

海外に住んでると
日本からは学ばなければいけないことの方が多いと感じるよ
もちろんこうじゃない方がいいのにって思うこともあるけど
総合的に俯瞰的に見て
なんでも日本凄いみたいな盲目的なのは嫌いだけど
もっと自信を持った方がいいし、大事にした方がいいよ

違う社会に入れば違和感や不思議があるのは当たり前。
逆に日本人としても、
外国から来た人がそう思うのも無理はないと思っていればいいのでは。
変えろと言われてホイホイ変える必要はないですし、
逆に変えた方が良さそうと自分達が思えれば受け入れても良いと思います。

豪州在住です。
日本に暮らしていた頃は欧米の良さばかり思っていました。
海外に暮らすようになってからは日本の良さばかり浮かんできます。
人間なんてそんなものだと思います。
特に日本は島国であること、鎖国の時代が長かったこと、
どこの植民地にもならなかったこと、等々…
独特の文化や国民性が芽生えた事も事実です。
でもそれってとてもラッキーで素晴らしい事とも言えると思います。
あるオージーが日本旅行の後、自分に言ったのは、
「日本は最高だった。もし日本で皆が英語を話していて
欧米と同じものを食べていたら誰も観光に行かないよ。
日本は日本で良いよ、だってそれが最高だから。
俺たちは外人である事も楽しんだ。」
欧米に合わせて変わらないことを祈っているとも言われました。
悪意でなされるものでないのであれば
変える必要もないし気にしなくていいのでは?

共通テーマ:blog